ビブラート・・・
#361
投稿者:
やまっち (3/10 01:35)
私は三流のラッパ吹きなので(笑)参考にならないかも。。。(爆) 私の場合、唇によるvibratoが主です。というのは、“最もたやすく” “自由に”かけられるからです。 楽器を揺らす方法だとvibratoの周期(?)を手で自由に出来る上に、 唇に負担がかからないので良い、とする方も大勢いらっしゃいますが、 私の場合、これをやるとvibratoを通り越してshakeになっちゃいます(笑) (vibratoの深さが手だと上手くいかないのです) ちなみに「息によるvibrato」は、私は使っていません。 これは私見なのですが・・・・・ 管楽器奏者の息(ブレス)は弦楽器奏者のボーイング(弓遣い)と同じ ・・・・・と考えていますので・・・。 弦楽器奏者の方々は、音程をつかさどる左手でvibratoをかけてますよね? それと同じ理屈です。 でもvibratoがすべてではないですよ〜☆ あくまでも「飾り」ですから・・・。 non vibratoで朗々と吹き、「ここぞ!」という場所でvibratoを 用いた方が効果的だと思います。 “vibrato”にしても“pitch bend”にしても、まずは音の「センター」が きちんと捉えられていることが前提ですので・・・ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ やまっち yamauchi@trumpet.forum.or.jp http://www.pluto.dti.ne.jp/~mtcom/trp/ http://www.pluto.dti.ne.jp/~mtcom/ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ |