re:管楽器奏者とタバコについて  #392
投稿者:  やまっち (3/14 01:28)

『’95世界ホルンフェスティバルinやまがた』でのこと・・・

/*---------------------------------------------------------

私は「山形交響楽団」のエキストラとして出演していました。
リハーサル開始まで、時間に余裕がありすぎて楽屋でのんびりと
くつろいでいたら、短髪のジンガイのにいちゃんがオケの楽屋に
入ってきた・・・

・・・何か言ってるがよく分からない・・・

たばこを手にしていたのでライターを出して、火をつけてあげた。

---------------------------------------------------------*/

このにいちゃんこそ、あのバボラク(Radek Baborak)でした。
かなりのヘビースモーカーのようです。
(・・・ん? 彼は当時、未成年だったはず・・・(^^;;;・・・)

が、彼の演奏は、ケチのつけようがないくらい素晴らしいもので
した。ウェーバーのコンチェルティーノのカデンツァは圧巻!!
でした。重音も完璧、時に優雅に、時に力強く・・・

そんな彼を見て、「タバコは関係ないのかな?」と思いました(笑)

確かにタバコが体に良くないことは科学的にも証明されています。
が、タバコを吸うことは犯罪ではありませんから、吸うこと自体
は自由なわけです。(「マナー」は大事ですね・・・)

即、健康を害するほど(例えば1日1カートンとか…)吸わなけ
れば、タバコのプラスの面も見えるような気がします。

私の中では、「一服」という言葉イコール「タバコ」という位置
づけになっています。

練習していて煮詰まったとき、良いアイデアが浮かばないとき等、
一服のタバコとあたたかい飲み物はたまらないですね☆

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
やまっち
yamauchi@trumpet.forum.or.jp
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mtcom/trp/
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mtcom/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★