マウスピースではなくマウスパイプ?について質問です。  #51
投稿者:  たけちゃん (10/13 12:22)

ご無沙汰しております。皆さん(と書いた方がいいくらいにいろんな方が投稿されるようになりましたね!)お元気ですか?

楽器についての質問です。
私はC、B共にモンケのロータリーTPを持っているのですが、それぞれマウスパイプ(というのかな)がそれぞれ3種類ありまして、管を抜いてのぞくと管の広がり方が、すぐに広がっていくもの、後の方になって広がっていくもの、その中間というものでした。この違いによる一般的な
(1)音色の違い
(2)奏者にかかる体力的な負担度合い
をご存知でしたら教えてください。
また、マウスピースはBACHの1-1/2 Cを使ってますが、このマウスピースのスロートの広がり方から、このマウスパイプがいいと言うのがありましたら。追記をお願いします。

小生、未熟者で、このマウスパイプの違いによる傾向はちょっと違うかなーと言ったくらいにしかわかりません。

Takeshi_Hirota@n.t.rd.honda.co.jp