re:トランペットを買いたいのですが?
#95
投稿者:
やまっち (11/13 03:19)
どうも、はじめまして〜。これからも宜しくお願いします。>ゴリさん ご質問についてですが・・・、 私は今まで楽器を「定価」で購入したことは一度もありません。 だいたい、「定価の2割引ぐらいが相場」だと私は勝手に思っているのですが・・・。 ヤマハのフリューゲルを新大久保WC(←全然伏せ字になってないか)で購入する際にも、2番スライドに小さな小さな凹みを発見し、さらに値引きしてもらいました。(笑) ゴリさんが楽器屋に勧められた(?)「定価が6万円ぐらいのトランペット」は、いわゆる「量産型」のモデルなので、確かに型が古くなってしまえばそれぐらいの値になることも不思議ではないですね。 特に「お買い得」というわけでもなく「普通」だと思います。 趣味で演奏する範囲内(入門用?)と割り切ってしまえば、極端な話、《最初は》どんな楽器でも構わないと私は思いますが・・・。 上達や目的に応じて、「もっとこういう楽器があればなぁ」というところで買い換えれば良いかとも思います。 「やっぱりや〜めた!」といったところで、その楽器は中古品になってしまうのですから・・・。 ※ただし、ずっとトランペットと付き合ってゆきたいというのであれば、話は別です。きちんと選んで、良い楽器を買いましょう!(^^) 値段がある程度(買値で15万)以上するトランペットは、それなりのコンセプトがあり、それに従って設計されたものです。設計後、試作されたプロトタイプは必ずプロフェッショナルの奏者によって試奏され、その意見がメーカーサイドにフィードバックされています。パーツもその楽器専用に設計されたものが使用され、使い回しのパーツを用いるということはあまりありません。ベルもハンドメイドのものが多いようです。 一方、廉価な量産タイプのものは、特にコンセプトはなく、量産しやすいように全てのパーツが使い回しのもの(もしくはそれに準ずる)です。メーカーによっては、パーツとその組立を経費が安くあがる国でやっているという噂も・・・。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ |