re:HighCのだしかた  #1889
投稿者:  よっちゃん (11/15 02:41)

私も悩んだことがあります。
でも、一応一歩ずつ上が出るようになって来ました。
奏法の面では他の人のほうが詳しいと思いますから、
ちょっと違うほうから攻めます(笑)

highCって高いなあとか余計なことは考えないことが
一番だと思います。こういうこと考えると、弱気になって
息のスピードが落ちます。そうすると、出るものもでなくなって
すぐにばててしまいます。
逆に、向かってく気があると(やってやる!!って感じ?)案外と
出るものです。
ノッて吹いてると結構調子がいいと思いますが、そういう時は
マイナスの考えが無いから息の失速とか無いのだと思います。
要は息のスピードだと思います。
ちょっと根性論入ってしまいましたが、最初はこれでいいと思いますよ。
出るのが当たり前になってくればさらにhighDとかその上とか出てくるはずです。
最初は勢いでいいと思います。そのうち感じがつかめると思いますから・・。
ちなみに私は右寄りで吹いてますけど・・。

yocyan@pop17.odn.ne.jp