トランペットの「ド」は何ヘルツの「ド」?
#4465
投稿者:
鈍速の奇行師 (99/09/22 04:28)
トランペットの「ド」は絶対音階(ピアノなど)の「B♭」ですよね? それは分かっているのですが、何ヘルツのB♭にあわせればいいのかが、とっても気になっています。 と申し上げますのは、私は長い間にかけて絶対音階で吹こうとしてしまうクセがひどく、そのことも2〜3ヶ月に1度という練習回数の少なさとあいまって、上達の後れの原因になっていたからです。(幸いにもこの春から練習回数を週2〜3日に増やせましたが。) 今でも、管のの水蒸気を抜いた後に吹くと無意識のうちに絶対音階にしようとしてしまうので、しょっちゅう音叉で確認しています。ただ、その音叉がガット・ギター(クラシック・ギター)の調律用に購入した 440Hrz の A なのです。フルートの時は 443 Hrz C に合わせていたような気がするので、トランペットの B は本当は443 Hrz なのではと疑問なのです。 最近は、頭の中にポンとイメージする音がギターの A なのか、トランペットの C(ピアノのB♭) なのか、フルートの時の C なのか、ますます混乱するようになってしまい、昔以上に音叉に頼る必要が出て来てしまいました。そこで、折角音叉を使ってあわせるなら正確にしたいのです。 どなたか御存知でしたら、教えて下さい。 ちなみに、私の使用している楽器はヤマハの再安価のもの(YTR1320)です。 また、海外ではフルートは 435Hrz だったか 445Hrz だったか、とにかく別の数字だったと記憶しております。その点もトランペットについて御存知の方がいらしたら、是非教えて下さい。 |