re:倍音って?  #4423
投稿者:  中川喜弘 (99/09/18 03:21)

知りたがりやさん、もちろんあなたはトランペット吹きですね。
トランペットの開放での音の配列をご存じですか
ペダルトーンを含めド、ド、ソ、ド、ミ、ソ、シb、ド、レ、ミ、ファ#、ソetc...
これこそが自然倍音です。下から第一倍音、第二倍音、第三倍音、名前が付いています。耳の良い人で有れば第十倍音ぐらいまでは聞く事が出来ます。

 物体にはすべて固有の振動数があります。その振動を阻害するものがない場合はその振動数を元にして、自然倍音が響いています。
 もしグランドピアノでもございましたら、低い音を一つ弾いてみてください。
 長く押して、良く耳を澄ますと、すべての倍音が聞こえてきます。

 トランペットの場合の倍音が多く含まれているという意味は、それだけ金属疲労がなく、倍音を阻害する付属品が少ないといえるでしょう。
 しかしそれだけが、けっして良い楽器とは言い切れません。
 そのために多くのトランペット吹きが、重りや、支柱を立てて倍音をうち消しているのです。
 トランペット吹きなら一度、楽典をひもといて倍音の項を良く読むというのも大切な事でしょう。
 



http://www.win.or.jp/~bxe05732/Nakagawa.html