re:耐久力  #5365
投稿者:  モンケ (99/11/24 13:11)

耐久力をつけるのに、「唇をいたわる系」と、「唇をいじめる系」
に意見が分かれるところだと思います。

私は学生時代には「唇をいじめる系」でした。
4分音符=60で、B-durのスケール(上って降りる)の各音を
楽な音量で16拍ずつロングトーン。計算上4分吹き詰めです。
1分休憩の後、C-dur、同様にD-dur、Es-dur、F-durまでやります。

音が高くなっていくとだんだんつらくなりますが、プレスで
しのぎます。降りてくるときには、プレスをすこしづつ解放して
低い音でリラックスできるように意識します。
思うに、降りてくるときの方が重要ではないかと。。

音が汚くなっても、途中で出なくなっても気にしません。
決して唇をマウスピースから離さない!


10分ほど休憩します。

次に長さを8拍にして、音量をf(8拍で丁度息が無くなる位)で
同じようにロングトーンします。

全部やると50分くらいかかりますが、しばらく休憩の後には何故か
音が軽く出るように感じます。

2週間も続けると、自分でハッキリと耐久力が付いたことを自覚
できました。「何でも来い」状態に。

「唇をいたわる系」の方々からは反論必至かしらん?
1つの例、ということで。 まずいと思うヒトはやめましょう。

社会人になってからは、こんなことをやる時間がないので、「唇を
いたわる系」です。維持するだけで精一杯ですね。。



QYP13651@nifty.ne.jp