re:持ち替え対策ありますか?  #6265
投稿者:  Michel (2000/02/17 22:41)

 はっきり言って慣れです。私も演奏会では、C管、E♭管、FLH、PtpA管
、PtpB♭管、Cor、ロータリーTpC管と先日使いましたが、まず、何故?
その管に持ち替えるか、どう言う音がほしいのか?が大切です。
私の場合はマウスピースは結構バラバラですが、不自由なしに持ち替えられます。
あと、Corの場合やたら、暗くとか、柔らかくと思いがちですが、Tpの時より
楽器がある程度は音を作ってくれますので、Tpの時より口の中をせまくして、
スピードの速い息を意識するようにと、ブリーズ・ブラスのO本さんに教えられました。
CorとTpの違いはそばで聞くと良く判らないけど、客席で聞くと確かに何か違うな、と言う位でOKだそうです。
あとは、TpをC管にすれば、差がはっきりしてきますよ。
マウスピースで吹奏感を揃えるなら、ワーヴァートンなんて良いと思うけど。
カップの深さとバックボアが、色々な組み合わせで選べるし。
実際、私もE♭管、Ptp、Corでお世話になっています。
でも、その組み合わせを決める時は、店頭でそれこそ何十、何百とある組み合わせ
から、自分に合う物を探さなければいけませんが・・・

o_michel@d4.dion.ne.jp