re:低い音が安定しません(便乗質問)  #6192
投稿者:  サンデーペッター (2000/02/12 10:25)

低音域で音が細くなって揺れるということは、カップに唇が入りすぎていることが
考えられます。その場合低音域では楽器が共鳴したクリアな響きになりません。
また、極端にそのような傾向がなくても、低音域のある音程を境に唇の振動の中心が上唇側あるいは下唇側に移ってしまっていることがあります。
その場合どうしても鳴りにくい音程が発生します。
いづれも柔軟性の不足、または柔軟性が発達した方向性が良くないと思います。
矯正方法としてはアーバンに載っているような跳躍の練習を一つ一つの
音を均等に鳴らすように無理の無い範囲から始めるといいと思います。
その際アンブシュアの土台は緩めすぎないこと、唇が低音で捲れてしまわないこと
に注意してやるといいでしょう。