re:くちびる
#6470
投稿者:
サンデーペッター (2000/03/06 18:45)
>上唇が息の勢いに負けてか出てきてしまいます。これっていけないことなのでし>ょうか?頑張って唇は前に出さないようにする方がいいのでしょうか? それはだめです。上唇の先のちょっと膨らんだ部分ですよね? そこは少し巻くような感じで前歯にぴったりついていないといけません。 また、頑張らないと吹き出されてしまうのであれば、息の流れの方向を 上唇が遮っていると考えられます。試しにいまのたんぽさんのバズィング の仕方で音を出さずに息だけ出したとき、唇のまっすぐ前方に息が 吹き出されてますか? 唇を振動させて音を鳴らしても振動させなくても息の吹き出される方向 が変わってはだめです。 アンブシュアの修正としてはまず、上唇のセッティングを正しくて、 息がまっすぐ吹き出させる下唇のセッティングや、顎の位置を 研究してみてください。 >以前振動するのは内側の粘膜の部分じゃなくふつうの唇の状態で見えている先の>とがった部分だと先輩に聞いたことがあります。そんなものなんでしょうか? 全くそのとおりです。 初心者の場合、真似してもすぐに出来ないと思いますが、徐々にその状態で 吹けるようにアンブシュアを作っていてください。 >チューニングB♭よりもうえのふれーずがでてくると8小節も持ちません。奏法>が悪いのでしょうか? それは上唇が吹き出される吹き方になってしまっているためです。 そうなってしまっていると、唇の筋肉による弛緩で音程をコントロール できません。 なかなかすぐには解決できないでしょうが、常に良い形を作ることに気を付けて 練習することでしょう。 |