re:歯医者さん助けて!
#8295
投稿者:
TOSHI (2000/08/18 13:14)
差し歯がかけたと言うことですが、理由は判るでしょうか? もし普段の状態が、噛み合わせの悪い状態で差し歯に負荷がかかっていたため欠損したならば以前の状態はよくないと考えます。ですのでまったく同じ状態にするというのはそういった場合ならば問題があります。 また歯の位置というのは自分で思ったいるよりもずっと動きやすいものです。 差し歯が欠けて時間がたてばたつほど歯並びは微妙に変化していきます(矯正治療の理屈です)ですので、以前と同じ物を作るというのは不可能なんです。 さらにアンブッシャーに関してですが例えば前歯に1枚程度の紙をはさんで吹いても違和感を感じますしアンブッシャーが変化してしまいます。 その感覚というのは非常にデリケートなもので中々当人以外は判りにくいものです、歯科医は基本的には噛み合わせと見た目の審美性に重点をおくようにしているのでその感覚は、トランペットを吹いている僕でも、違和感があるであろうということは分かっても、完全に満足いく状態に持っていける自信がありません、そのデリケートな感覚を知っているからなおさらです。 古い教則本ですが優秀だと思うものにマディオの教則本があります、彼は前歯を追ってしまったのにマディオリップスというアンブッシャーで克服したようですし、ニニロッソが総入れ歯だったのも有名な話です。 ただあなたが不親切だと感じる歯科医にはかからないのは大事です。 満足な差し歯を作るには何度も通う必要があるでしょうし、製作も運がよくないと1回でOKにはなりにくいです。 どこに不満があり、改善してほしい点をできるだけ明瞭にする必要もありますし、それが他の医学的見地との間に整合性がとれるものなら改善できるはずです。 相当根気の要る作業だと思っていただいたほうがいいと思います。 九州在住なので歯科医を紹介できなくて申し訳ないですが、参考になればと思い書き込みました。 |