re:しつもん!!  #8990
投稿者:  yossy (2000/10/15 00:21)

物理的な問題なら、半永久的に使えると言っていいと思います。
錆び・疲労・腐食など、確かにBABYさんの言うように直せる範疇です。

結局のところ、その楽器を「もうダメ。寿命」と最終的に決断するのは、
持ち主本人ですから、寿命は持ち主が決める、というのが僕の意見です。

錆びや腐食で鳴りは変わります。
鳴りのことだけいうと、同じ人でも何らかの原因で奏法が変わると、
それだけで変わってしまうものです。
まあ、要はプレイヤーのクセってのがある程度ついてしまうのですね。

僕はつい最近、ちょうど10年使ってたバックのB管を「寿命」ということにして
封印しました。でもこれは僕(と先生)が「ダメ」と判断しただけで、
別にラッパとして用が足りないわけではありません。
まあ、家が海に近く、砂浜から100mのところに住んでるため、
内部は錆びてるし、メタル部分も放っとくとすぐ錆びるので
そういう理由もありますが・・・

MPは人や使い方によります。それこそ数年から無限大(?)ですね。