re:くどいようですが。
#8798
投稿者:
ロータリーTrp1号 (2000/10/05 16:34)
サンデーペッターさんのおっしゃるとおり。 私、決めつけたような言い方というのは個人的には好み ません。でも、ここは意見を言い交換し合う場。少なくとも 皆さん自分はこう思うということをおっしゃっている。自分 では正しいと信じていることを。最初からウソだと思ってい ることなんかは言いません。そして、そういう意見を採り入 れるかどうかは本人の問題。本人の姿勢の問題とも言えま すが、方法論は人によって様々なので、最終的には、自分 に対する責任は自分自身がとるわけですから、その意味 で、決めるのは自分です。 しかし、素直にアドヴァイスに耳をかたむける必要はある でしょう。「素直さ」とは、人に言うことをきちんと聞き、考え てみることだと思ってます。そして、そういう素直さを持ち合 わせることは必要でしょう。素直さがある人はきっと得をし ます。 その上で、アドヴァイスの内容を自分の方法として受け入 れるかは、これはあなた本人の選択。そして、責任はあなた 自身にあるのです。 例えば、お使いのキングより、バックの方がいいと、誰か が言うとします。中には、キング吹くなんて時間の無駄!な んて言い方する人さえあるかも知れません。腹は立つでし ょう。でも、そこで考えてみる。そしてバックを吹く機会があ れば、それを試してみる。その上で、判断するんです。バッ クとキング、どちらが自分にいいのかを。その答えがキング であれば、それでいいんですよ。たとえあなたが尊敬する 人がバックを勧めていたとしても。 ただ、目うえの人、キャリアのある人はそれなりの言い方 になりますよ。あきらさんのおっしゃる内容は正論だと私も思 います。そんなにどうこういう言い方ではないとも思います。 そのことに敏感に反応すると言うことは、トランペット以前 に、人間として、自分のことを考え直してみないといけない のではないでしょうか?あなたはあなたのスタイルやポリ シーがあり、それ自体は素晴らしいのですが、でも、いろい ろと学びつつ、変わっていく物です。そうやって、プレイヤー としても、人間としても成長して行くんだと思います。 私自身、中3の時は色々ありました。ラッパ吹きとしても、 人間としても。自分に、周りに腹を立て、涙しました。人間と しても、ラッパ吹きとしても、限界を感じたりしました。ラッパ は下手になったように思いました。でも、そんなときでも、周 囲の人が客観的に判断する限り、あるいは後で自分自身 振り返ってみる限り、人間としても、ラッパ吹きとしても成長 していたんですね。その間、色々人と話し、素直に聞いてま した。そして、最後は自分で判断して物事をこなしていたよう に思います。なんて、ここまでは出来てないか。 あなたのいまの年代で、いろいろなお気持ちになるのは よくわかります。でも、あなたのこれからのため、あなた自身 のことについて今一度良くお考えになるべきではないでしょ うか。 追伸 自分で言うのもなんですが、中3の頃、田舎ではあります が、周辺ではうまいラッパ吹きと思われていたようです。ま あ、全然たいしたことはないのですが。それでも、ハイD(高い ミ)がようやく当たる程度。ですから、音域的には、他の方も おっしゃってましたが、あなたは十分広いですよ。あとは、ど んなラッパ吹きになりたいのか、出来れば身近な上手なアマ チュアの人とか、プロのCDなどで、具体的イメージを作り上 げて下さい。それがあれば、練習の方向なども見えてくるで しょうし、またここで、いろいろな方が具体的にアドヴァイスを 下さると思います。 もしかしたら、もうイメージがあるかも知れませんね。 頑張って下さい。 |