そうすか?
#9974
投稿者:
ロータリーTrp1号 (2000/11/30 15:37)
金管楽器の難しさは肉体=楽器という部分ですよね。振動の増幅装置としての楽器の合う合わないはありますが、ある程度まではどんな楽器を使っても何とかなると思います。ですから、構造上の欠陥があるものでなければ、どこのメーカーのどんなグレードでも関係ないんじゃないですか。MPは肉体と直結して、振動の発生にかかわるものですから、もっとデリケートでしょうが。 だからこそ、根性論ではなく、どれだけ努力して練習したかは、」ストレートに出やすいと思いますよ。それで、とにかく練習しろ、ってこともあるだろうと思います。 木管は、構造がもっと複雑で、キーの調子が悪いとか、タンポがうまく穴をふさいでないとか、トラブルが出やすいですし、楽器によって私なんかが吹いても、慣らしやすい楽器は楽に鳴りますが、鳴らないものは全然鳴りません。奏者のせいにされたらたまらない、ってなことは木管の方がずっと多いと思っているんですが。ですから、木管の楽器選びは大変だと思っちゃいます。オーボエなんかリード一つで状況は一変しますモンね。 その辺どうなんでしょうか? |