re:マイルスの良さ
#9776
投稿者:
らりらりら (2000/11/17 02:39)
要は、「今の人は畑の作物食って種植えない」って感じでしょうか? マイルスは“クリエーター”って嫌って程雑誌の記事で見ますが、 でも、確かに時代時代で、いろんな音楽のスタイルを作ってきた ってのは一番の「マイルスの良さ」かもしれません。 ジャズの歴史とかすごく疎いんですが、 つい先日、新大久保のSOMEDAYへ久々にライブを観にいったんですよ。 Sax奏者の宮本大路さんのライブだったんですが、 その日のライブで「ジャズの歴史」をテーマにしてやってたんですよ。 20年代がDixie style、30年代がSwing Style、40-50年代がBebop... という具合に一曲一曲時代に合わせた選曲だったんですが、 最後90年の音楽スタイルを紹介するのに宮本さんは「World Music」って 言い方をしてました。 要はなんでもありの時代みたいな事を言ってましたんですが、 一番説明しづらそうでした。 自分思うにネタ的にもう出尽くしちゃったのかなって思います。 一人者のウィントンにしてもニューオリンズジャズに走ってるみたいだし、 それを考えるとマイルスの存在って大きかったんだろうなぁと思います。 もう寝ないと明日早いのですみません失礼します。 返事ありがとうございました。 |