ラボユーザーとして
#11224
投稿者:
ロータリーTrp1号 (2001/02/22 10:34)
ロータリーは何本か持ってますが、メインで936,946を使っております。使用は936がゴールドブラス、特注金メッキ。946がゴールドブラスラッカー。ただ、今946はハイCキー、ハイAキーの取り付けと表面仕上げを金メッキするため、ヤマハに預けています。 936は最初銀メッキ仕上げで、購入後金メッキにしてもらいました。購入時に、936S、936GSを吹き比べました。音色の傾向は同じなんですが、スパイスと言いますか、味付けが材質によってやはり異なります。ゴールドブラスは深みがあるんですね。深みと一言で言い表すことは、少し語弊があるかも知れません。でも、普通に吹いて音色に深みがありますが、イエローブラスと同様に明るく吹くことができますので、音色の幅が広がるとは思います。試奏していて、吹いていた私自身はもちろん、聴いていた店員さん(トランペットを吹く人だったからかもしれませんが)にもその違いがすぐにわかるほどの違いがありました。私は、断然GSに惹かれたわけです。あと、936イエローのラッカーとモンケを吹き比べたとき、双方、こんなものか、と思いました。それに対し、GSは吹いたとき、ああ、これだ、と思いました。 C管は、946S、946G(ラッカー)、946GSと吹きました。946SとG&GSは、やはり、深みや味わいに於いてゴールドブラスがいいなあ、と思わせられました。 B,C管とも、YBはGBに対し、音が薄い、響きが薄い、そんな感じがしたわけです。 YBとGBはBPOの首席ホルニスト:シュテファン・ドールがこんな事を言っています。 「BPO入団以前はアレキサンダー103のGBを吹いていた。GBの方がYBより音が良い。でも、BPOに入団して、より音を通さなくてはいけなくなると、YBの方が適している。したがって、今はYBだ。」と。 音の良し悪しは、好みの問題。ただ、横ラッパ好きなら、GBをより好むのではないかという気がします。音の通りはYBの方がよいでしょう。でも、オケでは倍管したりして、音が通りにくいことはケースとしてそんなにないかも。もっと音を通したい、と思うこともありますが、むしろ、音が通り過ぎてこっぱずかしい思いをするケースの方が多いかも。 YBとGB、一長一短と言いますか、特徴があります。つい最近メール下さった方で、YBの946Sの方にした、という方もありましたし、好みと用途によって選ぶのがいいんでしょうね。 まず、一度試奏されると良いと思います。 |