プーランクのトリオ  #11388
投稿者: nue (2001/03/04 21:18)

助けてはあげられないかもしれませんが・・・・

プーランクのトリオとは、また難曲を選んだものですね〜。
アンサンブルコンテストということですから、おそらくは
1楽章だけ抜粋で、とかそういうことなんでしょうが。
私も学生時代から何度も吹いた曲ですが、とにかくクリヤしなければ
ならない個人技課題がいくつもある曲ですので、しっかり目標を定めて
練習すれば、とても勉強になると思います。思いつくのは

・アーティキュレーションのコントロール
 (スタカート、テヌートアクセント、アクセントでの奏法、音色)
・ピアニシモでのハイトーンの音色・音程のコントロール
 (できれば口を堅く締めないで吹けるように)
・全音域でのアンブシュアの均一化、跳躍音程の訓練
 (最大2オクターブのインターバルが出てきますからね)

などなどでしょうか。もちろん相棒のHn、Tbの方も大変ですね。
個人の技量がもろに出る曲ですが、人数が少ない分、相棒ときっちり
息が合うととても楽しめる曲だと思います。
プーランクらしい洒脱な雰囲気が出せるといいですね〜

「バテ」対策は、まずこういった個人技をこなせるような基礎練習の
積み重ねの中で、力まないで吹けるようになれば自然に解決する
と思うんですが・・・・答えになってませんね(^^;
せっかくのいい曲なので、ぜひ3楽章全部さらってみて下さい。
全曲通しで吹くとかなり「バテる」曲ですので、唇の体力に
自信をつけるにはもってこいだと思いますよ。

1年後ということなので、まだまだこれからやれることいっぱいあると思います。
頑張ってくださいね。