re:ほかの楽器を吹くと音程が悪くなる。  #11525
投稿者: WINDISCH (2001/03/16 00:41)

適当なアドバイスか分かりませんが、私の感じたことを書いてみます。

私はトランペットを吹き始めて22年になりますが、10年目くらいでC管やピッコロも使うようになりました。
特殊管は音程に癖があり、音色もB管ほど良くありませんので、自然とそれらを補うような吹き方になります。
例えば、C管を長く吹いたあとにすぐB管を吹くと、はじめは本来のB管の音とは思えないような音色・音程が出てきます。
これを私はC管病と呼んでいますが、しばらくB管でウォームアップすると、また本来のB管の音に戻ります。
体が覚え直してくれるのです。
楽器が違うという事は、抵抗感も違えば息の入れ方も違います。他の楽器なら殊更です。唇の使い方も違うでしょう。
楽器の吹き方は体が覚えてくれるものだと思いますので、
楽器が変わればその楽器の為にウォームアップし直して、鳴り所を体に覚えさせる…これは鉄則だと思います。

あなたの場合もこれに似ているのではないでしょうか?

しかしながら、他の楽器を吹くのはトランペットの基礎に自信がついてからの方がいいと思いますよ。
奏法を壊してしまい、結局何も吹けなくなる恐れがありますよ。