re:基本的な音の出し方。
#11873
投稿者:
yasu@ (2001/04/18 18:15)
皆さんアドバイスありがとうございます、とてもためになります。 つい最近まで高い音は力任せに出すものと勘違いしていました。 8年間も誤った吹き方で練習していたことが悔やまれるのですが、 最近やっと正しい吹き方で吹くということを心がけるようになって、 楽に吹こうとすればするほど、難なく高い音が出るのではと思うようになりました。 以前の力みが体から完全に抜けるにはまだ時間がかかると思いますが、 少しづつハイノートを出すこつをつかめているよな気がします。 前の書き込みの説明があいまいだった所すいません。 エックスキューさん、舌が下顎についているというのは、 舌の先が下の歯の裏側についているということです。そのとうりです. 今学校で練習しているのですが、タンギングのこつをつかむにはかなり時間がかかりそうです。 今まで舌は完全に両顎から離れた状態で、それを下の歯の裏側につけるようにすると。音に伸びがなく、つぶれたような音色になってしまいます。 これは練習の積み重ねでよくなるのでしょうか。 たびたびの質問ですが、何かアドバイスがあったらよろしくお願いします。 まだまだ先は長いと思いますが、 皆さんの意見を参考に、練習しようと思います。 それでは。 |