re:初見読みと、くり返し練習の違い
#11617
投稿者:
サンデーペッタ− (2001/03/23 21:25)
>「A譜をC管でも吹くし、B管でも吹く」をもし、初見で「バチッ」と決めていらっ >しゃるなら そういう方結構いますよ。 私の場合はばちっととは言えませんが、よく目にするA譜とかD譜なら C管で初見しようがB管で初見しようがどっちがどうということは ありません。もちろん、C管での初見が苦手というわけでもありません。 話はそれますが私もE譜を本番そのとき信じられないことに使うはずのC管を持たず間違えてB管を持ってステージに行ってしまいぶっつけ本番でB管を使って ノーミスで乗り切ったことがあります。 でもこれは結構焦りました。^^; 私は小学生からラッパやってますが、授業以外でドレミで教わったことが ないので混乱した覚えがありませんが、楽器の基音をドと教わって きた人は慣れない調の譜面にドレミで音名をふっている人が確かに います。(ちなみにドレミで教わったことがない私の場合こういう譜面は読めない) そもそも何でドレミで教える必要があるのか、なんて思ったことがありました。 何の音を出しているかは実音で分かればいいと思うのですが。 |