re:「響く」「なる」について
#12463
投稿者:
kuro (2001/06/03 16:25)
マウスピースでのバジングは効果があると思いますよ。楽器に付ければ鳴っていても、マウスピースだけだと鳴らないものです。楽器の抵抗がないので、唇が沢山振動しないと鳴らないです。無理に唇に力を入れて鳴らそうとするのではなくて、息の流れとか、唇のリラックスなどを意識して自然に鳴るようにしてやると有効だと思います。 もし、楽器を変えたことで鳴らなくなったのなら、マウスピースとのバランスが変わったせいかも知れません。唇が前の楽器での抵抗を覚えているので、楽器を変えると一時期鳴らなくなることがあります。この、逆もあって急に鳴るようになることもあります。これについては、唇が慣れてくれば前のように落ちつきます。 楽器のツボをはずして吹いていることも考えられます。XENOは比較的ツボは広いほうだと思いますが、それでもはずせば鳴りはわるくなります。たいがい上にはずすのがほとんどなので、気持ち低め(チューナーでいうと2〜3セント)に吹いてみると鳴りが変わるかも知れません。XENOは多少抵抗は強めですが、”すごく”強く感じるようであれば、マウスピースの抵抗を変えたほうがいいかも知れません。使いこめば今より抜けるようになるのは、あまり期待しないほうがいいです。今の楽器はそんなに変わりませんから。 |