re:教えてください。  #12085
投稿者: Bフラット (2001/05/03 13:40)

ロングトーンは野球でいえば軽いジョギングで全体の筋肉をほぐす練習。
リップスラーは軽いキャッチボールで相手との正確なボールのやり取りの練習。
タンギングは軽いバッティングでバットの芯でボールを正確にとらえる練習。
跳躍は外野からホームベースへむかってボールを的確に投げる練習。バッターでは外野へボールを飛ばす練習。とも考えられます。それぞれ大事な練習ですが実践(公式試合や演奏会)ではまったく違います。あくまでアンブッシャを作るための基礎練習であると思います。
最大の目的は基礎練習にあるのではなく楽曲(例:Tp協奏曲など)を演奏すること、アドリブを演奏することにあると思います。基礎練習をどんなにやっても、楽曲やアドリブはできず、それ独自の練習が必要と思っています。基礎練習で唇の疲労困ぱいは考えものだと思います。僕の場合は基礎練習は上記それぞれ1回ないし2回、10分程度で残りの大部分をフレーズ練習(Um7−X7)などにあてています。どんなに練習してもたりないのは12Keyのスケール練習(Major、Minor、Diminish、WholeTone、Hpm.5など)だと思っております。

http://www.h3.dion.ne.jp/~b-flat/