お腹での息の支え方について  #12131
投稿者: ラマ (2001/05/07 18:59)

こんにちは、はじめて投稿します。ラマと申します。いつも楽しく読ませていただいています。
トランペットを吹く際に「上半身(特に喉)の力をぬいて、お腹で息を支える」ことが大事であるとよく言われます。その方法について皆さんがどのようなことに気を付けていらっしゃるのか是非お伺いしたいと思って投稿しました。
自分の場合は、息を吸ってお腹(胴回り)を膨らました後に、膨らましたお腹がしぼまないように(かえって膨らむぐらいの気持ちを)気を付けています。その際、腰骨の上のあたりの背筋を特に意識しています。
この時どうしても、特に高い音を出すときに腹筋(いわゆる腹筋運動をするときに鍛えられるへその上あたり)に力が入りすぎてしまい、どうやってリラックスすべきか試行錯誤しているところです。
筋肉の力の入れ方の他にも「息の支え方」について教えていただければ幸いです。