re:ロングトーンについて  #12122
投稿者: Bフラット (2001/05/05 17:57)

ロングトーンに潜む罠!?
ロングトーンほど単純で難しいものはない!という人もいます。特に初心者には・・・。実際に楽譜上では超簡単なニニ・ロッソ「夜空のトランペット」という曲にあわせて吹いてみると分かります。CDにあわせて一緒に吹き、最後までキチンと吹けた人は立派です(音色、音量まったく同じに吹けたら自分のアルバム可能かも・・・)
高い音のロングトーンには罠が待ち構えていますから要注意です!Tp初心者はどうしても唇に圧力をかけて出そうとします。このことが将来、Tpの上達を阻害する原因の一番だと思っています。必要以上の圧力をかけたら唇はすぐに疲れてしまいます。アンブッシャを作っていく上では障害になると思っています。
僕はできるだけ自分で出せない高音は無理して出さないようにした方が良いと思います。仮に出しても短くし、ロングでは吹かない。また、Tpではロングトーンの長時間練習はプラスになるとは思えないのです(せいぜい1〜2小節程度、時計を見て15秒とか30秒などの練習はどうかと思います)基礎練習は大事だけれどもやり過ぎは危険だとも思っています。一日一回、最低音(F#)と最高音(出る音まで)を最小限の圧力で出してそれで充分のような気もします。スケール練習ではGMajorになるのでは。ロングトーン以外にもトランペットの上達には他にやるべきことが結構多いのではないかと思います。

http://www.h3.dion.ne.jp/~b-flat/