重心
#12494
投稿者:
えっくすきゅー (2001/06/05 10:28)
>通常Tpではヘソや腰あたりに重心があったとすれば低音では上に移動し、 高音では下に移動させます。 >これは経験則で獲得するもので言葉で解決できる問題ではないと思います。 言葉で解決できる問題ではないと仰ってますが、あえて質問させていただきます。 重心を低くと言うことは、具体的になにがかわるのでしょうか? スポーツの場合は、腰が落ちたりして重心が下がるのは納得いくのですが、 ラッパの場合、音程によって姿勢を変えるのですか? それとも、「重心」のイメージにより、筋肉バランスを変えるのでしょうか? 高音域の場合、「高い」イメージが先行して、 上ずらないようにというのは分かるのですが。。。 何故このような質問をしたかというと、私のイメージと逆だったからです。 私の場合、高音を出すときは、圧力を生み出す位置を、上のほうに持ってきます。 と言っても筋肉バランスの問題ですけど、、。 低音:息の量>圧力 高音:息の量<圧力 を効率的に実現するためなんですけどね。 ボビーシューも、ハイノート時のアドバイスとして、こう言ってます。 「゛リラックス゛・・あまり良い言葉ではない。 ゛効率的に゛こそ、良い言葉だ。」 不躾な質問、失礼しました。 |