re:オス・メス
#12670
投稿者:
けし (2001/06/14 23:47)
抜き差し管は2本の管をスライドさせるので、内側の管と 外側の管の接合部で段差が出来ます。 面取りというのは内側の管の端の内径の角を斜めに削って 段差を滑らかにすることです。 昔、ConnとBachでやってみました。(当時は自分の 発明かと思ってたら、そうではなかった) 吹奏感はオープンな方向になったと思いますが、楽器の バランス云々を考えると良かったのかどうかはわかりません。 今使用しているカンスタルは最初から面取りしてあるようです。 |