愚痴愚痴・・・ヒンデミットのソナタ  #12988
投稿者: JOE (2001/07/05 03:11)

ヒンデミットのソナタを現在レッスン課題とされ、やっているのですが、うーん。
日頃、オケの中であってもアンサンブルのなかの1トランペットということについて、いかに自分に集中力が欠けていたかを露呈するような悲惨なものとなってしまいました。特に1楽章によく見られる付点八分+16分について、楽曲に流されすぎてしまって、厳格な16分音符のフレージングが出来ていない。結果練習番号4くらいから発生する3連符の発音との吹き分けが非常に不明確・・といわれてしまった。つまりは付点八分+16ではなく、3連の最初二音がタイになっている発音そのものになってしまう。5に向かってフレーズが流れていない!!と。5の三小節前からはその最たるもので、そこばかり何度もクリア得させられました。理屈じゃ判っています。もっと16分を意識して付点部を吹くと16分がもっと切れのある発音になる。
しかし、練習番号5アウフタクトのフォルテシモに向かってクレッシェンドしていくと、CRESC+付点8+16分が上手くいったつもりでも今度はテンポが「走る」
こっちはソリストなんだし曲表現上、ある程度のテンポの動かしは合って然りと思ったが「それは違う」と言われた。師が吹くと発音はパーフェクトな上に、テンポもしっかりと乗っている、なおかつ16分の直後の4分も響きを損なわない・・・・。「まだまだ、こういう細かいところが雑」・・・・・・・・か。
練習あるのみ・・・・・・・・。あー、下手くそ。自己嫌悪・・・。