re:音質?  #13310
投稿者: むむむ (2001/07/24 12:31)

以前から思っていたのですが、これらのことは合奏をするときの環境に非常に左右されやすいことだと思います。
コンクール本番では、おそらく雛壇の上なので楽器の前には障害物が少ないのですが、平らな場所では、他の奏者とかがいたりして、障害物が多いものです。
平らな場所で合奏するとき(障害物が多いとき)は、指揮者には音が到達しにくいので、そのような要求をされることがあるかもしれません。
しかし、本番で練習と同じように音量を上げたとすると、かなりうるさく感じます。実際にラッパ(Tb、Hrも含む)のバランスが悪いバンドはかなり多いのではないでしょうか。
もしまるさんがこのような環境で演奏していらっしゃるとしたら、少し工夫するなりしたほうがいいのかもしれません。(みなさまはどうお考えでしょうか?)
大きな音で無理やり吹くのは非常に危険だとおもいます。
大きな音(響く音)は力で押さないように注意することが大切かと思います。
大きな音はすごく難しいものです。がんばって練習してください。

質問内容とちょっとずれました。すいません。