re:タンギングで口が動いて・・・
#13365
投稿者:
えっくすきゅー (2001/07/26 14:58)
>シラブルを、出来るだけ歯の近く(マウスピースの近く)に感じてみては いかがでしょうか? それは正解かもしれません。 効率良く、楽に舌を動かす際の大きなヒントです。 >なにも、「TuKuTuKu」だけが「正解!」ではないと思います。 そうですね。 各母音の発音と、喉の状態や舌の位置、状態は密接に関係しています。 それぞれの特徴、メリットデメリットを自分の体で把握して、 使いこなすと良いと思います。 因みに私は、 「tuku-tuku」は、最初に練習するには、 難しい発音だと思います。 私が最初に使ったのは、 「tahh-gahhh-tahh-gahhh」ってのをゆ〜っくりと練習して、 息の通りをゆったりと、舌のリラックスを保って、 裏のタンギングのコツを掴みました。 (思い切って「ゆっくり」というのがポイントで、上達も早いし、 ゆっくり出来たほうが、歌心のバリエーション広がります。 ダブルを、早くタンギングをするためと捉えず、 歌い方の一つのバリエーションと捉えたほうが、良いです) 「gahh-gahh-gahh-gahh」 と、全て裏のタンギングでも、綺麗に楽にできるように なるまで練習しましょう。 次に、少しキレをよくしようと、 「tahh-kahh-tahh-kahh」 を練習しました。 舌の楽さと、息の通りは「gahh」に負けますが、 タッチの繊細さ(キレ)はこちらのほうが良いですね。 色々使いこなせるように、試してみてください。 |