re:Cornetとの持ち替え  #13347
投稿者: rie (2001/07/25 22:25)

こんにちは。
持ち替えは大変ですよね。私も高校生のとき吹奏楽コンクールで
トランペット&コルネット&フリューゲルの持ち替えをして
大変な思いをしました。どれを吹いてもラッパみたいな音が
出てしまって・・・。なんだかトランペットの調子もおかしいし・・・。

原因はマッピにあったようでした。Bachの3Cにそろえてしまったから
のようでした。コルネットらしい音が出なくてちょっと悩んでしまいました。

コルネットらしい音はデニスウィックのマッピに変えたらとたんに
出るようになりました。Bachのものなら数字のあとにAがつくものが
いいらしいと聞きました。
コルネットは深いカップのものがよいみたいです。

それから私が実践した練習方ですが、
普段の基礎練習やウォーミングアップなどはTPでやって、
そのあとコルネットで吹く曲はコルネットで練習しました。
いきなりコルネットで練習を始めてしまうと、私の場合は
調子を崩してしまいました。

余談ですが、
この前大学でバッハの管弦楽組曲3番でピッコロトランペットを吹きました。
そのときもマッピをピッコロ用のを購入しました。
楽器に適したマウスピースを用意するのは大事なことだなぁと最近おもいます。


参考になりましたか?
yossyさん、頑張ってくださいね。