re:ロングトーンの重要性
#13094
投稿者:
Bフラット (2001/07/13 16:53)
ロングトーンは必要ないし特別に練習もしないというのが僕の場合です。 4小節の美しいフレーズも、12キーでのスケール練習も、タンギング練習もすべてロングトーンの上に乗っかっているからと思うからです。 ロングトーンの息の流れでピストンを動かせばスケールになり、舌を動かせばタンギングになり、両方動かせば美しいメロディにもなります。ロングトーンを長時間練習する時間があるなら、僕はその分、息をたっぷりと使った簡単で美しいメロディをいっぱい吹き、楽器を十分に響かせる練習をします。第一にその方が楽しいし、例え基礎練習といえども楽しくなければ長続きも上達もしないと思っています。ロングトーンを練習しなくとも楽譜にロングトーン(よく楽譜の最後に出てくる)が出てくれば充分吹くことができます。特別に練習しなくとも30秒程度は羊羹のように吹くことも可能です。もし、「ロングトーンは重要」といってそればかりを強調する先生がいたら絶対に教わりたくはありません。また、高音域でのロングトーンはやり過ぎるとアンブッシャを崩します。むしろ、リズムを感じて美しいメロディや好きなフレーズをたくさん奏でる練習の方がはるかに役に立つと思っていますし、そのこと自体がロングトーン(ロングトーンの仲間?)だとも思っています。 |