re:第九
#14518
投稿者:
臓器亭遺伝子 (2001/11/05 23:17)
いいですね、高校生のうちから全部ではないにしても第九なんて…。で、答えになってないでしょうが、可能なら、D管で吹く事をオススメします。自分もC管のロータリーかD管のピストンか迷いましたが、結局D管で吹いて、なんとかしましたので。それから、第九の4楽章のラッパとトロンボーンは、合唱の各パートと関係しています。つまり、金管が合唱に音を与えることで、(例えば、トロンボーンが男声合唱の歌い出しの音を合唱の前に出す)合唱の音程が悪くなる事を巧妙に防ぐ仕組みになっています。(しかもそのことが音楽的でわざとらしくないのが凄い)1番ラッパは、女声ソプラノのA音と絡みますので、先程の仕組みを逆手に取って、「女声になったつもりで」とか「女声に混ぜちゃえ」とかいう感じで(ファルセットの発声で)ラク〜になれば、多分なんとかなると思います。 |