re:アーバンが吹けません  #14759
投稿者: KIHON (2001/11/23 01:54)


奏法研究は大切ですが、理屈で納得するだけではではなく、
自分の感覚として体に覚えさせることがとても大切です。

本等を読まれると、とても納得させられた気になりますが、
いざ自分の出している音を聞くと、現実とのギャップに気づくとことがあります。

人によってアドバイスの内容が正反対だったりすることもしばしばあります。
しかし、どちらも合っていることが多く、言葉では説明できない感覚的な
お話だったりするわけです。

なんでもそうですが、うまく吹くコツは確かにあります。
しかしそれは、練習の結果自分の体で気づいていくといった、
非常に繊細な感覚であることが多かったりします。

常に、忍耐力を持って自分自身にフィードバックをかけていれば、
必ず上達するのではないかと思います。

上手に吹けている時は、Tpとても楽しいものです。
がんばってください!