re:度胸が・・
#15650
投稿者:
椎名 (2002/03/15 16:26)
これは気持ちすごくよくわかります。 きっと、ここのBBSの人のほとんどが共感できるんじゃないでしょうか(笑)。 私も同じ状態に陥りますが、結局は経験していくうちに慣れてはくると思います。それでもやはり緊張はしますけど。 よく「良い意味での緊張」という言葉を耳にしますが、そういう方向へ持っていくことを考えてみるのも良いかもしれません。 たとえば、なぜ緊張すると音が外れるのか?と考えてみるとよいと思います。 多くの場合は息が足りない、もしくは息が入りすぎている だと思うんです。 また、何も音のないところからのソロとあるので、はじめの音がイメージしきれていないというのも考えられますよね。 そうすると、本番で緊張したときの対処法がだんだん浮かんでくると思います。 tamaさんの場合、もしも緊張したときに息が足りないことが多いのであれば、普段よりも気持ち多めに息を入れよう ということを考えることに緊張するとか、逆なら抑えようということに緊張してみるということです。 要は、客の視線や不安から頭がまっしろになるわけで、それを消し去れるくらいたくさんの対処法を用意しておけば、対処することに一生懸命になってある程度それ以外の緊張を緩和してくれると思います。 何よりも、こういったことを考えながら練習を重ねることが一番演奏に集中できるようになると思います。 自信を持つことができるようになるわけですから。 120パーセントくらいの状態で望んで本番は90パーセントの出来になる と考えておけば、120パーセント以上の出来になるまで練習するわけで。 それと、自信がついたら「自己陶酔」するというのも一つの手です(笑)。 自分がものすごくうまくなったつもりで演奏できると、かなり良い結果が生まれることがしばしばあります。 ただやはり、それができるまで余裕を持つためにはそれなりの自信がなければならないですし、そのためにはやはり練習しかないんですよね・・・。 あまりアドバイスにはなってませんが、私もいつも苦労しています。 ラッパは音をはずしやすい楽器なのに、ソロは前奏の頭だけ、それもハイベーいっぱつとかそんなときがあると前の晩は眠れません。。。 どうにでもなれ!ってのもある意味よいですが、やはり地道な練習による自信こそがなによりもの武器だと思います。 |