re:音質の変化について  #15630
投稿者: いちご大福 (2002/03/10 23:51)

いちご大福です。唇、mp、楽器の組合わせで音質の変わるブレイクポイントみたいな境界点があるみたいです。上記の何らかの条件が変わって結果的に音質が変わってくるようです。サンドバルやウォルトジョンソンなどがわかりやすいと思います。エリックさんやMFやジョンファディスはダブルハイCまでの音質は同じです。ハイFあたりの音域は疲れたりするとプレスしがちですが、可能な限りリップトリルで音階やメロディーを吹く練習が効果的です。よくMFがやっているようなフレーズです。またリップベンドやフレキシビリティのフレーズなどいろいろ工夫すればネタはあると思います。いかに柔軟性を確保しつつ必要最小限のプレスで音をコントロールできるかが重要であり、同じ音質で音域を拡大するためには、必須の練習だと思います。あとは、地道にコツコツと合理的な練習を積み上げていくしかありません.