re:またまた教えてください!!
#15580
投稿者:
eri (2002/03/05 21:37)
隣の人の音や同じパートを吹いている人の音を聞きながら演奏していると、自分のピッチがかわってくるのがわかるとおもいます。自分のピッチに自信がないときは、その人のピッチにあわせるようにしてみてはどうですか? 楽器が十分にあったまっていないと普通に吹いてもピッチはさがっていると思います。それと同じで、冬に寒いところで合奏しているとき少しの休みの間に楽器が冷えるとピッチもさがります。休みの間に楽器に息を通しておくと、楽器がひえるのふせげます。逆に、夏熱いところで合奏するときは気温と、息の温度でどんどんピッチがあがっていきます。夏はみんなのピッチがあがっていくので、あまり防ぐ方法という方法はないと思います。 それに、合奏中にばててくると口周辺の筋肉がいうことをききにくくなるので、りきんで高くなってしまったり、力がはいらなくて低くなってしまったりすると思います。 どんな場合にしても必ず1度チューナーであわせればそれでピッチが一定になることはないので、最初に書いたようなことにきをつけながら吹くのがいいのではないかと思います。 あまり参考にならなかったらごめんなさい。 |