re:マローン  #15309
投稿者: kazuya (2002/01/15 08:52)

私はバックのC管(229、GBのヘヴィーベル、シルヴァー)にマローンのパイプとメインスライドをつけています。
私も替える必要はあまりない(特にリヴァース管でないバック特有の音質を重視するなら)と思っています。

>1.なぜかえるのでしょうか?
>>>音程がよくなったという人がいます.
>2.吹奏感は?
>>>軽くなった,息のコントロールがしやすくなったという人などさまざまです.
>3.変えるべきなのでしょうか?
>>>「替えるべき」物ではないと思います.おそらく替えていない人が殆どだと思います.
>
>1や2については客観的根拠が乏しく,一度替えてしまうと前の状態が正確にわからないので,もし余裕があるのであれば,
>自分で替えてみて経験するのが一番だと
>おもいます.ただし,充分にその楽器を吹き込んでいろいろな癖などを知ったうえで替えないと,何がなんだかわかんなく
>なりますので,ご注意を.
>
>ラッパ仲間の一人がマローンナイズして
>「音程が爆発的によくなった」といってましたが,
>隣で聞いている分には変わりはありませんでした.

マローンはリヴァース管であるというのがポイントだと思います。リヴァース管化する事による変化は
確かにあります。

五線第3間の実音Cやその上のEの音程が不安定な楽器の場合、ある程度の効果は望めると思い
ます。しかしそれば、奏者が若干楽になるという程度のものだと思います。

吹奏感は、軽くなると言う気もしますが、息が入りやすくなる、抵抗が減るという感じです。
音のエッジをはっきりさせたい人の場合は不向きでしょう。私の場合は現在の演奏スタイルになる前
にマローン化したのですが、現在のスタイルではむしろマローンでない方が演奏しやすいという結論
です。

マローンを検討する場合には、マローン化した楽器を何本か試して、どういう傾向になるのかをつか
んだ上で進められるのがいいと思います。