お詫びとお願い  #15594
投稿者: nue (2002/03/07 00:00)

 藤井先生、わざわざフォローいただきありがとうございました。
先生のアドバイスのご主旨はよくわかりました。

>片言隻句をとらえてワライモノにされてはたまりません。

とのことですが、全くそのとおりだと思います。
(ただ、私は別に笑いものにしたつもりではないので、その点
 誤解を生じてしまったとしたら残念です。申し訳ありません)

ただ、以前にも唇の病気のことで某プロ奏者の先生が書かれたことで
誤解を招きそうな表現があったため、私が進言してご訂正いただいた
こともございました。(N先生、その節はありがとうございました)

 そのときにも書いたのですが、「有名な方が実名で発言された言葉は
本当に影響力が大きい」、ということが問題です。特に、初心の方も多く
情報を求めて集まられるようなこういったパブリックスペースでは、その
影響は非常に大きいのではないか、と想像しています。
 限られた掲示板上のスペースなどで誤解を与えないように言葉を選ぶのは
本当に難しいことだと痛感いたします。それでも藤井先生ほどの方の言葉と
もなれば、それこそ「片言隻句が一人歩き」ということにもなってしまい
ます。今回の件では、νさんの引用された言葉の断片が「客観的、医学的」
に正しくない、と私には思われたので、藤井先生の元の意図はどうあれ、
それこそ「言葉の断片の一人歩き」させないためには訂正が必要と思われた
ので、「正しくない」とコメントさせていただきました。
 この点、全く悪意や揶揄の意図があったわけではないことをご理解ください。

 「粘膜奏法」という言葉ひとつとっても、言葉だけで伝えるのは難しい
ですね。でも、その難しいテーマを広く伝えることに真剣に取り組んで
こられた藤井先生なればこそ、こういった誤解を与える表現や誤解そのもの
には今後もどんどん実名でツッコミ(笑)を入れていただきたい、と希望いたします。

 蛇足ですが私は一応医学でメシを食っている者の端くれですので、自分の
発言には可能な限り責任を持ちたいと思います。(専門外のことや、断定不能
なことには「?」でコメントしています)

では、今後ともなにとぞよろしくご指導ください。