re:移調読み  #15053
投稿者: nue (2001/12/15 23:10)

たしかにinCで出版して欲しい!すごく楽!(笑)

まあ、でも「なぜその調の楽器が指定されているのか」というのを
考えながら楽譜を慈しむのもオケ吹きの楽しみでもありますから・・・

古典曲の「ドミソ」の譜面を眺めながらいにしえのナチュラルトランペットの
時代に思いをはせるのもまた良しですし、マーラーなんかで「なぜB管とF管が
別々に指定されているのか?」などと悩みながら練習するのも良しです。

ワーグナーみたいに数小節おきにころころ調指定が変わるのは大変ですが、
これは曲によっては全部inAとかinBに書き直してある出版パート譜もありますね。
でも慣れるとオリジナルのノーテーションのパート譜のほうがやっぱり楽しいです。
アタマの中混乱しながら必死に吹くもまた良し(笑)