re:初投稿なのにしつもんぜめでごめんなさい
#16076
投稿者:
リエ (2002/05/20 10:55)
吹奏楽コンクール前はみなさん同じようなことで悩みますよね。 即効性はないですが、私なりの回答をしてみようとおもいます。 1、パートメンバー全員の音質 ムリに揃えるのもどうかな?とおもいますが・・・。 簡単な方法はマッピや楽器を統一することです。 楽器の音は一人一人個性があって、違うものなんで、気にしないほうが いいときもありますよ。 それより、曲のイメージやニュアンスの統一をすると音質も合いやすく なります。 2、音質をそろえるためパート基礎 どんなことをやっているのですか?私も知りたいです。 3、音がこもっています。どうしたらとおる音になりますか? マウスピースだけで曲が吹けますか?正しい音程でマッピを鳴らせますか? これができるととても良いそうですよ。 ドレミファソファミレド〜レミファソラソファミレ〜 とマウスピースでグリッサンドで練習してみてください。 4、後押しの直し方を教えてください ひたすらロングトーンを頑張ってください。 注意点は音量・音程・音色が一定になっているかどうか。 音の出だし(アタック)と吹き終わりがきれいか。 5、音程が合いません。どうしたらいいですか? これは私の持論でしかないのですが、 ラッパでも他の楽器でも上手い人(きれいな音で吹く人)は音程も正しいです。 なぜなら、正しい音程の鳴るポイントはきれいな音が出るポイントでも あるからです。しっかりと楽器を鳴らすことができると、自然に合ってきます。 それから、ピアノをたしなんでみるとか…。 6、ハーモニーの響の判別の仕方を教えてください 5番とかぶりますが、きれいにハモった場合は音量が上がります。 始めのうちはよく分からないかも知れないので、 音感のいい友達や先生を引っ張ってきて、聴いてもらうのが良いとおもいます。 7、自由曲がまだ決まっていません。できれば金管より 吹奏楽オリジナル曲はあまり知らないので、 吹奏楽でよくやるハデめで金管よりなオーケストラ曲をいくつか紹介。 ホルスト/惑星より「火星」「木星」 ハチャトリアン/組曲ガイーヌより「剣の舞」「バラの乙女」「レズギンカ」 イベール/寄港地より「バレンシア」 A−SaxのSoloはないかもしれませんが、Obは確実にあります。 長くなりましたが、参考になったでしょうか。 |