re:テスト後って・・・。
#17670
投稿者:
考える人 (2002/10/25 18:25)
ページの宣伝になりますがご勘弁を…。 調子の波を少なくしたり、より無理のない演奏をするためのヒント 部活動などでトランペットを吹いている学生のみなさん!試験休みや部活動休みなどの後に楽器を吹いたらとってもいい音で「なんて上手なんだろう」とか思ったことありませんか。 高い音も気持ちよく出るし、音に潤いがあって小回り(技術的)もきく。トランペットを吹いていてとっても幸せなときですね。実はこの私(ページ管理人)は何度もこんなことを経験しています。しかし、残念なことにそんな調子はすぐバブルのように夢と消えて元の調子に戻るのです。あれはいったい何だったのだろう。やっぱり自分は自分か………。ってね。 なぜでしょう。 調子いいとき、それがあなたの実力です 自分のいい調子の状態を持続させ。さらに練習した分だけさらに実力が上がる。その練習の仕方が「貯蓄型の練習と消費型の練習」の考え方なのです。この考え方で練習すればバブルがバブルでなくなってくる(やっただけ上手になる)のです。 という内容があるページが下のURLです。 ページについてのご意見・ご感想をいただけるとありがたいです。 |