re:金と銀の違い&楽器の数
#17651
投稿者:
kuro (2002/10/23 12:44)
金色に見えるものには、ラッカー仕上げと金メッキ仕上げがあり、性格はかなり違います。ラッカーの場合、比較的下地の色が透けて見えるので、下地の材質によっても色が若干違います。イエローブラスは地金が黄色なのでラッカーをかけた場合金色に近い色になります。ゴールドブラスの場合は下地が薄赤なのでラッカーの場合やや赤っぽく見えます。昔のバックなどはラッカーにゴールドの色がついていたので金色に近いです。ラッカー仕上げは塗料を吹き付けたり、ヤマハなどは焼き付けたりしています。このラッカー仕上げの場合、音は比較的落ち着いていてしまった感じです。 メッキ仕上げには、銀メッキと金メッキがあります(他のメッキもありますがその話は過去レスで) 銀メッキは明るく鳴ります。僕はベルに何も仕上げを施していない無垢の状態に近いのは銀メッキだと思います。ただし、無垢よりは音がしまっていますが。 金メッキは銀よりしまった感じですが、ラッカーとは違い鳴りながらもまとまっている、そんな感じです。 バックの銀トラ(この呼び方初めてです)1本あればクラシックでもポップスでもなんでもできますよ。張りのある音からメローな音までだせるよう頑張ってください。 |