re:芯?
#18242
投稿者:
パンプキン (2002/12/06 22:50)
芯のある音というのはしっかりして安定した音のことをさしているのではないですか?それには大きい音で吹くことで安定してくるのでは?だから校庭の端まで届くように吹いているのでしょう? 実際に端まで届けようと音を出す事よりもイメージが大事だと思いますよ。私も良く先生に注意されましたよ。常にお客さんに聞かせるように、お客さんは自分から何メートルくらい離れているのか?いろいろ考えながら練習するとより効果的だと思いますよ☆ お客さんの距離によって5m先の人にpで聞かせるのと100m先の人にpで聞かせるの違いますよね?fも一緒です。イメージはとても大事だと思いますよ。あと、どうゆう音で吹きたいのかも考えてみてはどうですか? こんなこと書いていますが、参考程度にしてもらえれば良いので…。 |