re:口のあけ方について
#18148
投稿者:
★★★(三ツ星) (2002/11/28 10:07)
ぷちらっぱさんの奏法をまったく否定しません。 (わたしにはそんな資格ないですし。) トランペットの奏法はこれという定石がないと思います。 きれいな音がでればなんでもいいんじゃないでしょうか。 口を開けるようにすると高い音が初め鳴らなくなります。 これは覚悟した方がいいと思います。 それは、いままで唇だけで音を出そうとしていたからです。 (私がそうでした。) 私の場合は開きすぎかもしれませんが、口を開けていた方が喉が リラックスできるので今の大きさに落ち着いています。 開ける間隔は前歯の長さが関係するので、大きさは自分で試行錯誤 するしかありません。 自分が習っている先生の他に藤井完さんがお書きになった 「朝練トランペット」、「管楽器の呼吸法」という本がかなり参考に なりました。喉を開くこと、音を当てる場所、呼吸法とか、それらを どうイメージしたらいいかなどが書かれたいい本です。(お勧めです!) トランペットの音(きれいな音!)は、唇だけに頼った奏法ではでない ことを実感しました。 > この奏法をしている人はあんまりいないと思います。 どうなんですかね。少なくとも私が習った方など現役のプロの演奏家は 多かれ少なかれ空けていました。 絶対数では多いのか少ないのかはなんとも言えません。 みなさん、がんばって下さい。 |