re:教えてくださーい  #19331
投稿者: なん (2003/04/05 16:13)

チューニングの下のFの音が力を入れずに吹けているでしょうか?

異論もあるかも知れませんが、
ラッパはこのFの音が最も自然に出せる音だと思います。
上のFで問題がでてくるのは、このFの音に既にその兆候があるように思います。
私は練習の始めにFの音をできるだけ軽く吹けるようにロングトーンします。
大きな音は必要ありません。
姿勢が悪くないか、不必要に力が入っている箇所が無いかチェックします。
何箇所か無理してる場所が見つかるはずです。
慣れてきたらチューニングのBbも(無理ならもっと下でもいい)織り交ぜて
も交互にロングトーンします。
Fが軽く吹けていること、Bbの時もFのイメージを忘れないように吹きましょう。
Bbは息の圧力だけ少し上がるだけです。
私はこれでかなり調子よくなりました。

最初っからしたのBbを大きく吹いたり、無理なリップスラーで口を壊さないように。