re:アンブッシュア
#19328
投稿者:
ハセス (2003/04/05 00:30)
何で始めて1年くらいの人がリップスラーの練習がいいことではないか 考えましたか?リップスラーは本来息のスピードと圧力、それに若干の 唇の力のさじ加減でできるものです。1年目の人の場合、ただ一つの音を まっすぐクリアに鳴らせるほどの唇の柔軟性もまだ充分ではなく、 アンブシュアの土台の筋肉も発達していません。振動する部分、土台になる 部分というように機能がまだしっかりできておらず、その感覚も充分体に染み付いていない段階なのです。だからこの段階で、 リップスラーを熱心にやると自然と唇を動かしすぎてしまい、結局本来固定 するために使う筋肉や振動させてはいけない部分を使ってしまうため、 唇の筋肉がばててしまい自分の調子の良かったアンブシ アの形がわからなくなってしまいます。 まずは一定の響き(トーン)を作る練習をして、自分の耳(音程、響きに 対して感性を高める)を鍛え、アンブシュアの土台の筋肉の強さ、持久力 を鍛え、アンブシアの感覚と音程、音色の感覚を体に覚えこませること が最優先です。 リップスラーの出来ない人はリップスラーの練習をするのではなく、リップ スラーが出来るようになるための練習、つまりロングトーン、スケール タンギングの練習を積み重ねてしっかりとした土台と安定した振動と正確 なアタックを身に着けることなんです。これをしっかりやると必ずリップ スラーも上達します。もちろんリップスラーが上手なひとがリップスラー をさらに練習すればもっと高度なリップスラーができる可能性があること は言うまでもありません。 ちょっと難しい話になったけどわかりました? 上級者でも初心者の指導の経験が浅いか、自分が下手だったころを忘れて しまっていてリップスラーだとうるさく言う人がいて困ったもんです。 朝調子が悪いのは体が寝ているせいです。声もあまり出ないでしょ。 |