re:初心者  #19640
投稿者: Pety (2003/05/05 22:08)

私も高校生からTrumpetを始めて約3年。未だに下手なんですが………。
喉を開けるには、欠伸したときあれが一番わかりやすいです。思いっきり欠伸した時を思い出してください。そのイメージでやっていれば開くようになります。
あと吹くときは、絶対力を抜いて吹いた方が良いです。力を抜かないと、だんだん音がでなくなってきます。それは大変です。悩むのも程々にしないと失敗してしまいますよ。ロングトーンをするのは勿論、リップスラーをウォームアップの時にした方が良いです。リップスラーを毎日していると口の周りの筋肉(口輪筋)が発達して高い音がでるようになってきます。腹式呼吸は、深呼吸とほぼ同じです。
腹式呼吸は、太った人のお腹ののようになればO.K.(たぶん分かっているとは思うが念のため)力を抜くところは、肩・口、絶対力を抜いてはいけないところは、お腹(腹筋)・背中(背筋)・横隔膜です。息は、お腹・背中・横隔膜によって出します。一番よく使って息を出すところは、お腹です。何故かというと、お腹に力を入れ、だんだん息を押し息を出す(ロングトーンの時)為です。
曲などでは、これを速くやらないとついていけません。忘れていましたが、リズムの練習もやった方がやっぱり良いです。