re:メーカーによる相違
#23360
投稿者:
ERR (2004/07/14 11:20)
あいしゃさん,こんにちは. どうしました?何かありましたか? 個人的には同じメーカーの同じ型板の楽器であったとしても ひとつひとつ異なるものだと思っています. ただ製造メーカーや型番は一定の性質を示すある程度便利な目安であると思います. また,メーカーによる違いもさることながら, 個々の楽器の違いも大きいと思います. 「どのメーカーの楽器を吹いても違いがない」とのことですが, それは(1)奏者が感じる「吹奏感」と表現されたりする違いでしょうか? それとも(2)楽器から出ている音の違いでしょうか? はたまた,(3)聴き手が感じる違いでしょうか? (1)についてはある程度なら感じることができると思うのですが, いかがでしょうか? 違い具体的に示せ,とのことですが,今は海外のサイトで, ベルの違いによる周波数分析を行った結果が掲載されていました. 実験条件などが厳密であったかは良く見ていませし, 実験デザインがシングルブラインドにもすらなっていませんでしたので, どの程度信頼できるか分かりませんが, 客観的データとしては貴重だと思いました. 実際に実験するならシングルブラインドでも不充分で, ダブルブラインドで実験をデザインすべきでしょうね. メーカーのちがいについては自動車みたいなものかもしれません. トヨタ,日産,ホンダ,... 4本タイヤがついでエンジンで走るのもという点では, どれもいっしょですが,なんとなくトヨタっぽいとかありますよね. 例えばカローラとサニーは同じといえば同じだし, 違うといえば違う. かといってフェラーリ(Monetteあたりか?)とカローラがいっしょというのは乱暴なような気がします.... とりとめがなくなりましたから,ここらで失礼! |