re:ハードプッシュ:強靭でしなやか・・・そして美しく  #23312
投稿者: Bフラット (2004/07/05 01:04)

トランペット奏法でMPでの圧力を考えるときは、圧力を少なくして演奏するというより、圧力に対して柔軟な口唇(口輪筋、口角、他)をつくりあげることを考えたほうが良いと思います。
特に高音域ではある程度の圧力は必要なことなので、どのような圧力であってもすぐに回復できる対MPとの筋肉バランスを会得することが大事だと思います。
イメージとしては「錦帯橋」がわかりやすいかも・・・上からの相当な重さにもびくともしない強靭さと、しなやかさと、美しさです。
人間にもある「足底アーチ」もそうです。遠足などで疲れることなく遠くまで歩けるのはアーチのおかげです。
強靭でしなやか、そして「美しいアーチ」をトランペッター(ほとんどの管楽器奏者にもいえる)は口唇にも建築(歌口アーチ?)しなければならないのだと思います。

※台風でも流されない「アーチ建築」の研究法(練習法)はいろいろあると思います。一方、足底アーチは成長and用途に合わないシューズ(道具)を選ぶとやがては美しい姿勢(軽快なリズムと重心バランス)で歩けなくなると思います。逆に自分にピッタシの道具選びに成功すると目的や理想の方からどんどん近づいてきてくれる感じ・・・と思います。
Tpアーチストをめざすならアーチ研究は必須?かも。

http://www.h3.dion.ne.jp/~b-flat/index.html