re:ヤマハ800シリーズですか  #23123
投稿者: SHUN (2004/06/16 09:57)

6310ZSを以前所有していました。支柱無しのモデルで本当に軽く鳴ってくれました。師匠のヒロ野口さんもラッカーモデルを吹いておられますね。あの身体でこの楽器吹かれたらまさにぶっ飛びの音が鳴っています。しかも割れません。大したラッパだと思います。
ヤマノオリジナルで6310Zの発展系とも云える83シリーズは、友人がニューオルリンズタイプのブラスバンドで吹いていますが、こちらもぶっ飛び系の音楽では良く鳴り響く楽器です。特に高音域(五線を超えたぐらいから)は制御し易いですね。
800シリーズは1回吹いただけですが、全ての教科で8〜9の点数を取る優等生のような気がします。メロディを吹く時の繋がりや重厚感はxenoの方が良いと思いましたし、素直にストレス無く吹くには6310Zシリーズの方が良く抜けますし・・。色んなジャンルを1本でこなそうと思ったらお勧めのモデルだと思います。

数は少ないですが、高音域の制御という面では、ロイローラー(出来れば20世紀の)も本当に良いラッパですよ。(2本ありますので宜しければ1本お譲りしましょうか?(笑)ちょっとミュートの当て傷やメッキの剥がれは有りますが、XOのタングステンボタン付けたらぶっ飛びの音も出ます。)

けどラッパ選定の最後の選択肢は個人のお好みですね。
私も「これは良い!こっちも捨てがたい」と20本越えちゃいました。〈爆笑)