re:スクエア。  #23339
投稿者: じぇふ (2004/07/10 01:23)

流れるような・・・(笑)
そうですねぇあの曲のリリコン・・・
(厳密にはスクエアの伊東たけしは アカイのウィンドシンセ「EWI」)

基本的に 運指がサックスと同じでしかも恐ろしい事に「タッチセンス」
なのです。
だから触れるだけで音がコロコロ変わってしまう…
(キーを押さなくても良い 触れるだけ)
移調は簡単だしベンド(ホイールでやる)も簡単に出来ます。

ある意味サックスより楽かもしれません。

僕自身も ヤマハのウィンドシンセをTp以外に使いますが 
やはりあの様な動きともなると かなり大変です。
それをTpで ともなるとクリフォード・ブラウンあたりにお願いするしか…
ヾ(--;)ぉぃぉぃ

正直言ってKbシンセで(ブレスコントローラー付き)の方が
簡単に真似る事が出来ると思います。
 出来ればヤマハかアカイのウィンドシンセの中古を探して・・・
?ン??これじゃ答えになってませんね〜

僕なら最初のメロディーラインをTbでベンド&ヴィブラートを
掛けながら演奏して・・・
(出来れば 浅めの軽い音のMPを使用)大変だけど頑張って!

最後のフレーズはTpとユニゾンにして(Tpメインで)
細かい動きはTpだけでTbは端折るように演奏してみては?
細かい所はTpで助けるような感じ・・・ではどうでしょう?

あと参考になるのは伊東たけしになりきる方法ってのも有ります?
http://www6.plala.or.jp/tk_homepage/playattk/playattk.html
こんなページも参考にしてみてはどうでしょう?

ウィンドシンセはリコーダーが吹ける方なら案外簡単
そういう僕もTpとウィンドシンセの持ち替えをしています。
都内なら2万円前後から中古品も出回ってますので
良かったらためしに吹いてみては?

みなさん もっと参考になる御意見が有りましたら
よろしくお願いします。(僕のレベルではココまで・・・スマソ)


jeffrielau@par.odn.ne.jp