re:未熟なもので…
#24694
投稿者:
まきお (2005/01/18 18:36)
ビブラート、確かに難しいですよね? 僕は自然にビブラートがかかってしまうタイプなので制御が出来なくて困る上に、本番にはビビラートもかかってしまい、なかなかうまくいかないもんです。 そんな僕が言うのも何なんですが・・・ ビブラートを機械的にとらえてはいけません。 一定のテンポで出来るようにするのは良い練習だとは思いますが、あくまで自分で制御できるようにする訓練と考えるべきです。 心地よいビブラートを"センス"で感じられるようにならないとダメだと思いますよ。 それには、とにかく耳を鍛えること。 色々な演奏を聴く、特に生の音を聴いて感じることが必要です。 どんどん、色んな演奏を聴いて、心地良いビブラートを体感してください。 ハートに演奏したい音がイメージされてなければ、本当のビブラートにはならないと思います。 イメージがある上でさらに技術がないとそれを表現できないので、訓練が必要になるわけです。 練習については、自分のイメージ通りに吹けているかどうか、例えばイメージしている音源と同じように吹けているかどうかを録音してみたりしています。 アプローチとしては、息の力でかけるもの、唇や顎の動きでかけるものなどを色々と試行錯誤してみています。 やっぱり、自分のイメージした演奏に近づけるかどうかが練習のポイントになりますね。 すみません。最近思うことが多くて、つい熱くなってしまいました。 僕も精進します・・・ |