re:アベイラブルノートスケール  #24993
投稿者: 椎名 (2005/03/09 00:25)

基本的には大丈夫ですよ。
でも、たとえばDm7−G7の後にCではなくCmが続いた場合は、Dm7(−5)G7のU−Xフレーズの方がハマり易かったり、コード進行によってはなんでもかんでもハメればいいというわけではなくなる場合もあります。いろんな種類のU−Xフレーズを覚えて、聴こえてきたフレーズ引き出しから選んで使うようにしていれば、覚えたU−Xフレーズが自分のものになって、自然と自分の唄の中でオリジナルなカタチに変化させて応用することができるようになってくると思います。
僕も最近、それができるようになってきて、すごく楽しくなってきました。
原朋直さんの公式サイトに10種類くらいのU−Xフレーズが掲載されているので、試しにそのうちのひとつでも覚えてみてはいかがでしょう。その10種類の中には、Um7(−5)X7のフレーズや、オルタードなども含まれていますし、それ以外のフレーズに関しては裏コードとしてそのまんま利用することもできますから、使えますよ〜〜。