re:トランペット購入について。  #24846
投稿者: 椎名 (2005/02/09 12:01)

三番管はSTタイプはみな、バックなどと同じネジ式のストッパーになっているようです。T3460はMLボアなのに対し、T3465はLボアです。

TとSTはTがロングストロークで、おそらくめきめきさんの所有されているものはこちらの方で、STはショートストロークで楽器の設計からまったく違い、はっきり云って別物だと思います。
マーチンらしさという点では、Tの方が表現力・ツボの広さの点でオールドに近い部分はありますよね。
僕はつい最近までオールドのマーチンを所有していました。Mボアで、楽器がとても軽かったです。しかし、吹奏感は非常に抵抗があり、といっても抜けきらない抵抗とはちょっと違い、歯磨き粉をチューブからにゅぃ〜っと練りだすような抵抗でした。
現行モデルのTシリーズはもっと息が入る感じで、慣れないと息を取られてしまう事もあると思います。基本的に吹奏感が軽い感じがします。ミッドに集中した音色はオールドほどの音圧ではないものの、充分な魅力を秘めていると思います。
以前マウスピースレシーバーが長めのため、マウスピースが入りすぎてしまい、シャンクの短いものは使えませんでしたが、今は短く変更されている物がほとんどですので問題ないようです。Tはたまに長いものも見ますが、STはすべて短くなっているようです。オールドはどんなマウスピースも入りますが、ヤマハやバックではレシーバー内の段差までの距離がかなりあり、ほそいシャンクのマウスピースの方がバランスが良いと思います。抵抗の強さも、それが原因の一つかもしれません。めきめきさんのおっしゃる、「奥まで入らないためチューニングが下がる」と云うのも、おそらくこのことだと思います。

実はST3460も所持していたのですが、STはバランスの良さ、吹きやすさ、レスポンスの良さが特徴的でした。
最近ウォレスが使っていますが(おそらくウォレスの意見がフィードバックされた)、あんな音です(笑)。昔からあるマーチンのイメージとは大分離れたように感じます。

ちなみに僕は今、ふつーのバックを使ってますが、今のところ満足しています。