纏めてドン!
#25508
投稿者:
Q (2005/06/21 02:03)
個別にレスをすると大変な事になりそうなので・・・・(^_^; 長文になるかも知れませんがご容赦をm(_ _)m >椎名さん 貴方が書き綴っているのは「唇の振動のさせ方」の科学ですよね? ちなみに私は「振動のさせ方」については一切触れてません。 何故なら確固たる知識も理論も持っていない為、責任が持てないからです。 同じ理由で「吹き方」「楽器の鳴らし方」についてのアドバイス等にも私は今まで一切触れておりません。これらは現在も私が勉強している事ですからアドバイス等とんでも無い事です。ただ、「唇が振動しなければTpのTpたる音を出すのは不可能」と言う事は譲れませんよ!(笑)椎名さんはもしや唇が振動=唇が合わさる瞬間が必須と思ってませんか?私はそうは言ってませんよ。後、繰り返しもう何回も書いたつもりなんですが・・・「人間の勘違いや間違いをさらしものにするように〜」こんな気は毛頭ありませんし、仮にそのような印象を与えてしまったのであればここでお詫びいたします。ただ「指摘」をした部分に対しては今までの文章を読んでいただければご理解頂けるでしょう。 >Kutaさん そうですね、たしかに空気の動きが振動となり音になるのです。 ただ、ここで取り上げてるのは「Tpの楽器としての音」です。 また「吹いているときは唇は触れていなかった」に付いても 「触れてはいなくても振動はしていた」筈です。 いや、もしかすると「触れてはいたが認識出来なかった」だけかも知れませんよ。 ただ問題なのはそこでは無く「振動」の有無ですね。 >Madridさん 23:19の書き込みは私も概ね同意です。「責任感」と言うのが非常にあやふやになりそうなネット上ですが、一ミュージシャンである前に一人間である事を大事にしたいですし、若い方達にも責任感と言うものをもって人間的にも音楽的にも成長してもらいたいと思います。 ・・・ただ(笑)23:47の書き込みの「詭弁」は少々言いすぎでは?(^_^; 椎名さんは椎名さんなりの「理念」や「考え方」に乗っ取って書き込みなされてるんだと思います。勿論私も「そらぁ〜違うやろ!」とは思ってますよ(笑)でも、もう少し落ち着いて・・ね(^_^; >管理人さんを含め皆さんへ 何か直接Tpの話題では無い事でレスを費やしてしまい申し訳ありません。 ただ、内容的には非常に有意義な内容と思われますのでご容赦下さい。 |