re:初心者の購入の仕方
#27053
投稿者:
させ (2006/09/20 21:21)
個人的には、吹くヒトの体+マウスピース+楽器+様々な付属パーツ(おもり&支柱etc)で 吹き心地が極端に変わるのがTPと思っています。 だから、鳴りに関してはプロが選んだ楽器ですら、 吹くヒトが変われば良いとは限らないように思います。 (音程とか基本的な部分は当然プロが選べば良い物が得られますが...) そこで、選定をプロに頼まなくても音程とか基本的な部分の作り込みがしっかりしている (NG品がほとんどない)ヤマハあたりの最低価格品(これは選定対象になりえない)を買って 一年ほど自分の技量をあげておいて、改めてそこで自分が一番吹きやすいMPに合うような 一番吹きやすい楽器を、その時に購入すれば良いように思いますが、どうでしょうか? 2本買うハメになりますが、高級品で失敗するよりも良さそうに思いますよ。 因にヤマハも高級品になるとプレーヤーの好みでいろいろな種類があり 個性がバラバラなので(さすがにどれも音程はいいですが)自分に合うのがどれか探すのは 難しいと思いますよ。実は安い価格帯が最初の狙いめにはぴったりです。 他のメイカーはNG品の含有率が判らないので(経験上、同じ機種でも良い物と悪い物がある) 勧めていい物かどうか判らず、結局本人の試奏が必要になると思いますので そうなると初心者状態ならば最初しばらく別のTpを吹き込んでから選びにいったほうが いいのでは?というのが私の結論です。 これは裏付けが少ない私見ですので他の人の意見もしっかり聞いてから 参考にしていただいても無視していただいても構いません。 させ@ インチキ奏法ともの会 信州支部 |