re:夜空のトランペット?
#28077
投稿者:
糸色 望 (2007/10/16 09:24)
雨戸様 余り恐縮していただくと、こちらも恐縮してしまいます。 あ、でも楽器の扱いには万人平等に厳しいですよ(笑 20年以上共にしていた楽器は、いわゆる戦友のようなものですし、大阪にも、アメリカも ヨーロッパにも連れていった家族のようなものです。 そんな楽器をみると、時折、いろんなステージや知り合った先生、友達、後輩、生徒の顔が 浮かんできます。 ※楽器を受験、出産?などで長期に吹かない場合の保管について 楽器もかれこれ9本になりました。あまり登場する機会の無いフリューゲル は除いて、毎月1回は音を出すようにしています。 何故そうするかというと、ピストン楽器には当然バルブオイルをさします。 防錆効果があり、演奏前演奏後には、必ずさすようにしています。 ところが、長期間、楽器を演奏しない場合、このオイルが曲者なのです。 楽器内で乾いて、黒い汚れとなり酸化して楽器にこびり付きます。 明らかに長期間吹かないのであれば、楽器を洗浄後、水分をふき取って オイルをささずに、保管する方が良いです。(リペアマンさんにお聞きしました) そういった古いオイルを出し、新しいオイルを充填する為に、月に1度は どの楽器も演奏するようにしております。 |