re:ラッパ吹きとは。  #1044
投稿者:  うめ (7/2 09:50)

私も同じ意見です。目立ちたくなくても目立ってしまう楽器です。周りを聴いて
調和のとれるようにすることが重要な楽器だと思います。
でも、性格的に目立ちたがり屋のお調子者が多いのも事実かも???
(私の周りだけ?)
私も以前は(今も?)ハイトーンプレイヤーですが、今は4thを担当しています。やっとやりたいことがやれるパートを吹かさせてもらってます。
私の持論としては、1stは吹きたいやつが吹けばよい。だけど2nd、3rd,4thは上手なやつでないとダメ。1stは好きに吹いても曲はそんなに壊れませんが、その他が下手だととたんに聞き苦しくなります。和音が汚いしバランスも悪かったりする。私は、サイドメンでのいぶし銀のようなプレイに惹かれます。
もう一つ、私は複数人で同一パートを吹くのには反対です。マーチングバンドの屋外での演奏ならしょうがないのかもしれないけど、それでもソロは一人で吹くんでしょ?だったら私は邪道だと思います。
一人1パートが基本でしょう。アマチュアでも上手なバンドは一人1パートでは?
みんなでとか、甘いことを言ってレギュラーパートの争奪戦も無いバンドで上手なバンドは無い。と、今までの経験から思いますがいかがでしょうか?
この考えでいくと上手な人ばかりが吹くようになってしまいますが、後はパートリーダーの判断で初心者でも任せられる曲は任せてしまうというやり方をすれば
ステージにはみんなが立てます。これが本来の形では?
私は人数の揃っているバンドに、エキストラ出演はしないことにしています。