re:ブラバンの指導  #13784
投稿者: りえ (2001/08/30 00:13)

Qちゃんさんは学校の先生ということですね。
私はオケ部所属の大学3年生で、教職はとっていません。

ブラバンの指導ということでしたが、私が中高生のとき先生が
指導してくださったことは、楽器を吹くことよりも、表現方法が
多かったように思います。ですから、私たちはバンド・ジャーナルなどの
雑誌のワンポイントアドヴァイスや、楽器店で売られている詳しい題名は
覚えていませんが、「はじめてのTP」のような教則本を頼りに練習しました。
学校の先輩に教えてもらったりしているうちに何とか合奏に混ざれるように
なりました。
これで初級の段階はOKだと思います。(厳密にはダメダメですが)

中級の段階でつかう教則本は名前をある程度生徒に教えられるように
しておいてはどうでしょうか。私の知る限りではこんなかんじです。
フルート   アルテス
クラリネット クローゼ
オーボエ   バレエ
トランペット アーバン
私もトランペット以外は詳しくないので、Qちゃんさんの学生時代の
友人なんかに聞いて見てはどうでしょうか?

Qちゃんさんが高校の先生ならトランペットと指揮法の知識だけで、
十分だと思います。私の高校の先生がそうでした。
小中学校の先生ならば木管〜打楽器までの一通りの楽器をちょこっと
吹けるといいと思います。
私は高校生のときに学生指揮を担当しました。トランペット以外の
楽器をちょこっと吹くことによって、たとえばオーボエは音が出しにくい
とか、サックスは結構楽に音がでることなんかが解かりました。

私の大学にはオーケストラ部がなくて、友人たちと立ち上げました。
弦楽器はほぼ初心者で、楽団経験のない人がほとんどという状態でした。
(管楽器はブラバン出身者で構成されています)
合奏をやるときの暗黙のルールがなく第1回の定期演奏会にこぎつくまで
苦労しました。たとえば授業中にオカシを食べない、席を立たない、
おしゃべりをしない、のような当たり前と思うこと
(なかなかうまく書けませんが)
できなくて、はじめは合奏になりませんでした。

小中学生ならそのルールを知らずに入ってくるとおもいます。
私は中学で始めて吹奏楽部にはいったわけですが、
演奏面以外のルールもビシバシ教えられました。


あんまり参考にならなくてすみません。
お役に立てればと思い投稿させていただきました。