re:高音で音が震えてしまいます  #15411
投稿者: P (2002/02/05 03:00)

「周」さん、こんにちは。

誠に勝手なことですが、今までに「周」さんから頂いた情報をもとに「僕の見解」を述べさせて頂きたいと思います。

>「上唇をめくり上げて、唇の内側の柔らかい部分を振動させて吹いている」

「高音で音が震える」ことも「バズィングで息の音がたくさん入る」ことも、「口のまわりの筋肉を引っ張りすぎる」という所から発生しているように僕には思えます。

どういう事かと申しますと、口のまわりの筋肉を引っ張りすぎると上唇が極端に薄くなり(マウスピース中の振動部以外からも息が漏れる)、微かに残った上唇の「振動しやすい部分(結果的に内側の部分)」を使わざるを得なくなってしまっているのではないかという事です。

又、ある程度の高音へ行くだけで「これ以上はムリ」という所まで簡単に引っ張ってしまい、それ以上の高音を吹く時には、物凄い力を必要としている(震えにつながる)という事ではないでしょうか。

例えば、「マウスピースが吹奏中にずれる」、「音量の差(Pからfまでの)があまりない」、「高い音から低い音への移動が難しい」、「(音階練習やソロなどで)一度、音が途切れてしまうと吹き直さなければならない(マウスピースを当て直す)」、「(特に高音で)唇が痛い」等の症状がありませんか?

//

もしも僕が「周」さんにアドバイスをさせて頂けるとすれば、次のような事になると思います。よろしければお試しになってみて下さい。(数ある中の「ひとつの方法論」だと思って下さい。)

「今までのトランペットを吹く時のイメージを」一旦忘れて、真っ白な状態から...

@(舌の先端を下の前歯の裏側につけた状態で)息を軽く「ふぅー」(「ふー」ではありません)と吹いてみる。
(息をなるべく口先でまとめられるように。あと、特に「周」さんの場合には「鼻の下を伸ばしているような感じ」がある方が良いと僕は思います。)

A慣れてきたら、上記の状態のまま、唇の「息の出口の穴の部分」が「なるべくマウスピースの中心に来る様に(歯並び等に問題がある場合には、なるべくそれに近い状態ということで)」(マウスピースを楽器につけた状態で)素直にマウスピースを唇に近づけてゆく。
(音は気にしないで下さい。ただ、唇の先端が「勝手に振動してしまう」状態を探して下さい。あと、マウスピースが近づく事によって「上唇と鼻の間の部分」をピクピク動かして調整しようとしないで下さい。)

B息を吸う時は、口を横に引かずに、なるべく縦に開けるようにする。


始めは違和感もあるかと思いますが、このような方法に慣れることによって「上唇が捲れ上がってしまうこと」や「余分な力が入ること」を防ぎ、「息を効率良く楽器の中へ入れてあげること」が実現できるようになると僕は思います。

・・

あとバズィングに関してなのですが、「ひろ」さんもおっしゃられているように、練習時間の大きな部分をバズィングに費やす必要はないと僕も思います。又、「バズィングから練習を始めなければいけない」ということはないと思います。(例えば、楽器でウォームアップした後にバズィング練習する方々もいらっしゃいます。)

そもそも僕は、バズィングの練習を単に「息の流れが効率良く振動になっているか」というような事の「見極め」程度にしか考えていません。
(先程書いたような「勝手に唇が振動する状態でのバズィング練習」をするという事であって、「(無理矢理)振動を作り出すような練習」ではないという意味です。)

//

「乱暴な表現」等がありましたら、どうかお許し願います。

「周」さんにとって、問題解決の糸口になりそうな物がありましたら幸いです。