re:直す気があるなら・・・  #18338
投稿者: らっぱ吹き (2002/12/14 16:33)

その子の音はどうなんでしょうか?きつそうですか?先生が気付くということは、演奏に支障が出ていると言うことでしょうか?

僕はアンブシュアはひどいもんでした。でも、僕はそれを直したくてレッスンに行きました!で、アンブシュアは直りました。(直るって表現か正しいか分かりませんが)。直す直さないは本人の問題だと思います、直したいと強く思うなら、同じパートの人間として手伝って上げるのがよいのではないでしょうか?。アンブシュアの矯正の経験者としてアドヴァイスになるか分かりませんが、非常に大変でかなり精神的な苦痛はあります、今まで出ていた音がしばらく出なくなるのですから。。。。本人が「どうしてもこのアンブシュアを直したい!手伝ってくれ!」というなら、やってみてはどうでしょうか?。。。。。

でもよく考えてやってください、成功させるには本人の″根性″がかかっていると思います。。。。あと、部活の場合、人間関係はかなり重要だと思います。「ここがどう悪いから、どうしたら直る」そこまで顧問の先生に指導してもらう方がいいんですが。。。。(~o~)、、どうでしょうか?

ただ、無理して吹いている様子はない、と言われてるんで、とりわけ問題はないと思います。ただ、無理して吹いている様子が見受けられるようなら。。。考えてみた方がいいかもしれません。無理して吹く、というのは必ず体のどこかに支障が出てくるはずです。気を付けてその子を見てあげてください。
でも、粘膜奏法になっているときはどうかな。。。以外と楽に吹いて、気付かないこともありますよ

長くなりましたが、無理して変えることは決して勧めません、ただ本人の意向に従たほうが良いと思います。直したいというなら本人が苦労して直せばいいわけですから。。。。でも、その指導は耳が必要です。客観的に多少ずれていても、その子にとってはベストというのも十分ありえます。いい音悪い音、しっつかり聞き分けれる指導者がいれば、それが一番良いと思います。

あと、高音だからアンブシュアを変えるっていうのは、絶対やめた方がいいですよ。ハイCでいっぱいいっぱずらして、やっとこさハイCが出るとしても。それ以上の音が出てきたらどうしようにもありませんよね?だから、音が高くなるのに比例してアンブシュアをづらす考えは捨てて、むしろ全て同じアンブシュアで吹く、くらいの気持ちでやった方がよろしいかもしれませんね!

では、下手くそな僕の意見ですので、他の方の意見もよく聞いた方がいいでしょう。そうやっていると、相違点もあれば、合致点をみつけれます。そうやっていると、MINOさんのためにもなるはずです。なんでだろう?って思うことは、へたっぴな僕で良ければお答えしまよ!メールでもなんでも。

頑張ってください!中2は三年生が抜けて大変なときであると思います。大変なときこそ、一番成長する時期だと思います!頑張ってください!応援します

zoro180ml@mailfriend.net