re:正しいアンブッシュア  #22200
投稿者: やちまう (2004/02/11 20:55)

みっきー さん wrote in article #22196 (適宜改行を加えてます)
> 引退してからまともに吹いてないのもありますが、

それが一番の原因の様な気がします。

「トランペットを吹く」ということは一般の人の日常生活ではありえない
事なのですから、そういう事は実践しなくなれば忘却してしまうものです。

特に「感触」という物は大切です。ところが、この感触という物ほど
早く忘れてしまうのです。


> (部活内で)2年位習ってた講師の先生が途中で変わってしまい、
> 新しい講師の先生が前の先生とまったく違うアンブシュアの人で、
> その新しい先生のアンブッシュアと前の先生のアンブッシュアが
> 混ざってしまったというのもあります。

今まで習っていたその二人の講師がそれぞれのアンブシュアを強要した
のでしょうか?…そうだとしたら少々問題があるような気がしますが、
何より大切なことは…(ちょっと厳しい言い方になってしまいますが)

「原因は自分の中にあるものであって、それを他人のせいにすべきではない」

という事だと思います…。(キツイ言い方でごめんなさいね…)
自分自身に起こっている現象をもっと色々客観的に観察してみて下さい。

何でもかんでも「おんぶにだっこ」では自らの向上を阻害してしまって
いるかもしれませんよ。

もちろん、親切で丁寧な講師の場合は「手取り足取り」で教えてくれる
かもしれませんが、それに依存しきっていてはダメです。


> 正しいアンブッシュアの形ってあるんですか?
> それとも、音色と一緒で、人それぞれですか?

“理想”というものは勿論あります。理論上、その方が有利とされる形
です。でも、唇の形や歯並び等は一人一人異なるわけで、その理想型に
完全に当てはめることはできません。

 ・不自然ではないこと
 ・無駄が少なく効率的であること
 ・無理がなく、また、苦痛ではないこと
 ・コントロールが容易であること
 ・…その他いろいろ

様々な物が総合されて、それらを自らで積み重ねていって、だんだんと
理想の形に近付いていけるのです。「総合」の反対語は「分析」ですが、
分析はきちんとした経験なり知識なりが無いと害になることがあります。

故に、アンブシュアばかりに気をとられない方が良いと思います。
完璧なアンブシュアでも息が無ければ音は鳴りませんから…。

いろいろ工夫してみて下さいね。
ご健闘をお祈りします。

--
やちまう
ymch@din.or.jp
http://www.din.or.jp/~ymch/trp/