指導  #22880
投稿者: masayoshi (2004/05/21 21:14)

中学生らしさたっぷりの子供っぽい質問ですがもしよければ読んでください。

僕は、現在中3で、副部長です。。自分の学校は地区大会A編成銀賞クラスです。部長と副部長は先生がいないときに曲を指導することができるため今年こそここの部をよいものにしようといろいろと指導しています。

アーティキレーションやアインザッツなどの基本的なところがまったく出来ていないため、バスパート、和音パート、主旋パート、対旋律パートなどにわけて吹いてもらったりします。
それでところどころおかしいところを指摘し、だいたい直ってきたら全員で吹く。といった感じです。よくなったらそこのところをしっかりほめるようにしています。しかし、言い方がきついのかみんなのやる気をなくさせてしまいます。しかし、やさしく言っても危機感がわかず、上達しないことは先生の指導方法からわかりました。でもよくなったらそこのところをしっかりほめるようにしています。まず、ここが第一の問題です。

また、クラリネットは今までの部活の流れもあり、タンギングをキャヒーンと耳にくる感じの吹き方をしているのがとても気になり、パート練習の時にクラリネットを教えにいきました。
すると、3年生は仲がいいのですんなりと聞き入れてくれるのですが、2年生は僕に対して恐い人、ウザいなどのイメージを持っているようで、僕の前では。音がだせません。また、自分も後輩に嫌われたくないということを思うので、うまく指導することができません。

自分は一生懸命指導して、努力しているつもりなのですが、レベルもまったく上がる気配がなく、さらに後輩には嫌われてしまいます。やる気だけが空回りしているようで。父にはそんなのレベルが低い、今まで仲良しクラブでやってきた部はレベルがあがるわけないだろ。中高生の吹奏楽は所詮どんな先生が入ってくるかできまるんだから。といわれました。やはりこれが正しいのでしょうか?あと二ヶ月、部活動に燃えたいです。だれかアドバイスおねがいします。