アンブシュアの固定  #23729
投稿者: 誇り高き奏者 (2004/08/22 18:37)

日々練習に勤しむ今日この頃です。
コンクールも関東大会出場が決定し、練習も今まで以上に熱いものになってきています。


本題なのですが、僕はマウスピースを口にあててからアンブシュアを作っています。マウスピースを口にあててから上唇をマウスピースのカップの中に入れて、その後下唇をリムにあて、アンブシュアを作ってきました。

しかしこの方法だと指揮者に突然一人で吹かされる時にアンブシュアをすぐに作る事ができず、あたふたしてしまい結果として音程が毎回変わってしまうのです。
しかも音の立ち上がりに関しても突然吹けと言われてしまうと、いつも不安定になってしまうのです。

トランペットの講師の方には、マウスピースを口にあてる前にアンブシュアを作ればいい、と言われたので全ての音に関してマウスピースを口にあてる前にその音のアンブシュアを思い浮かべて練習しているのですがなかなか上手くいきません。
4分の4、テンポ=60で四分音符分だけ伸ばし音の立ち上がりに最大限の注意を払って各スケールをさらう練習をしています。
四分音符分伸ばしたら、マウスピースを口から1回完全に離し、またセッティングしなおして・・・という練習に毎日1番時間をかけています。

ですが、マウスピースを口にあてる前に作ろうとするとかえって時間がかかってしまい、余計あたふたしています。要するに練習をたくさんしている割に効果がないのです。ただ、きちんとアンブシュアを作ってからマウスピースをあてて楽器で吹くととても安定したまっすぐな音が出るのです。。

僕は高校3年で受験も迫っている中、今度の関東大会で悔いのない演奏をしたいと思っています。
だから、合奏の時にしょっちゅう音程や音の立ち上がりの事を注意されて合奏の時間を削る自分が情けなくてたまりません。

皆様僕のこの癖について、アドバイス、賛成意見や反対意見、思ったことをおっしゃって下さい。それから、できればクラシックを主に吹いているプロ、アマチュアの方からレスをいただけるとありがたいです。
長々と失礼いたしました。