re:吹奏楽で・・・。  #26895
投稿者:  (2006/07/26 13:43)

何故、チューニングをするのでしょうか?
何故、チューニング出来ても、合奏を追い出されるたのかな?

知覚過敏とか言ってられない問題だと思います。
音程まで、気が回らない、回っていないのだと思いますが
良い機会ですので、ちゃんと考えましょう。

自分の音程の癖をつかみましょう。
チューニングと合奏の吹き方が違う・・・そんな事も原因のひとつです。

チューニング管の抜き幅はマウスピースによっても異なりますので、1cm〜1.5cmの抜き幅なんているのは、目安です。余り気にしないで、B♭やA、F等のスライドで調節できない音の比較的音程が安定するポジションを見つけましょう。
 CやH、D、Gは音が高めに出ますので、スライドで調節が必要です。その場合も大体の目安(これくらい抜く)と言うのを確認しましょう。

さて、理科の波長の勉強はしましたか?
同じ波形の波はお互いに増幅しあって、より波が大きくなる。逆に波形の形がズレだすと、お互いに干渉しあって波が小さくなるという事を思い出してください。音程が合っているブラスの音は、とても大きく聞こえます。そうではないブラスの音は、たとえffで演奏したとしても、それほど大きな音には聞こえません。
 音程は大事ですので、まず、音を合わせることを覚えるのが第一歩です。
一番簡単な方法は、歌ってみること。
歌って合わないのに、楽器を付けて合うわけがありませんからね。
緊張しないで、音が合うというのはどういう感覚なのかというのを、チューナーを使って感じではどうでしょうか?
 和音の練習は、まだまだ、先だとおもいます。
 ユニゾンで音が合う練習をしましょう。