re:ウィーン式  #4829
投稿者:  はるお (99/10/15 12:30)

皆さんこんにちは。
初登場致します。はるお
友人の薦めも有り、参加させて頂く事になりました。
レスを兼ねて初登場させて頂きます。ご容赦ください。
まず、自己紹介致します。

今は、埼玉の方でアマチュアのオーケストラに入ってますが、
結構、ブラス、ビックバンド系、オケと渡り歩いてうん十年。
今はもっぱら横ラッパしか吹きません。楽器は全部ドイツもの
ですが、最近ますます下手になる一方で、弦への転向をまじ
めに(?)考えることもあります。

ウィンナーフリューゲルの件ですが、今でこそウィーン式と
言われていますが、私はドイツフリューゲルといった方が良
いと思っています。歴史的にはボヘミアン地方やマルクィノ
ンキルヒェン(ドイツ)で発展した軍楽隊の楽器です。大本
はビューグルにロータリー(キービューグルが一番近い)を
付けたものです。したがって、音の発音はエレガントではな
く、比較的シャープです。しかし音色はコルノダカッチャの
様に柔らかく、か暗めです。(ただし、ウィーンの楽器は違
います。)今でもドイツのマイスターなら、基本的にどこでも
作ってくれます。ウイーンフリューゲルはカルデネッガーあ
たりのものだけの特徴だと思います。ヤマハもドイツフリュ
ーゲルです。しかしどちらにしても問題なのは今作られてい
るものに、本来の音色をあまり見出せない事に有ります。私
はクノート(戦前ドイツ軍で使われていた)を使っていますが、
音程が”ない”特に上のC,Dは変え指を使わないと使えま
せん。(運指が違うかと思ったほど)音程を良くするとヤマ
ハのような音色になり傾向があります。もっと大きな問題が
マースピースです。TP用でもFlg用でもあいません。皆
さんは何をお使いですか?強いて言えば、カップはフリュー
ゲルでシャンク、ボアがまったくの別物とでも言うのでしょ
うか?ヤマハあたりは共通化もしれませんが。ドイツ物を使
われる時はシュミットのモデルしかないはずです。(カタロ
グに有るかは不明→復元してもらったから作れるはず。)
長長書きましたが、このへんで。
これからもよろしくお願い致します。

はるお