re:マウスピースではなくマウスパイプ?について質問です。  #52
投稿者:  やまっち (10/13 18:15)

う〜ん・・・かなり高難度のご質問ですね。
ちょっと物理学的な内容に触れますが、我慢して読んで下さいね。

「音」とはそもそも何なのか?それは言うまでもなく空気を媒体とする振動(波)のことです。
この波は、「疎・密」の2つの要素で構成されているので「疎密波」という種類に属します。

しかし、この疎密波(音)は楽器の管の内と外で、これまた異なった状態の波であることをご存じでしょうか?

自由空間に於いて、起点で発せられた音は、水の波紋のように進行方向へ拡散してゆきます。(空気の「疎」と「密」の位置・座標は、進行方向に伝播されてゆく為、時間とともに変化します。)これを「進行波」といい、我々の耳にする音のほぼすべてがこれにあたります。

一方、「管」という一種の閉ざされた空間の中では、両端を固定した弦の振動と同じで、一方向に進んだ波が反射されて前の波に重なり、「疎」と「密」の位置は時間の進行に影響されず一定の場所にとどまります。これを「定在波」といいます。

管楽器の管の中の振動は、この「定在波」なのです。

クント管(透明な円筒管に微細な粉末を均等に撒いて、一方の口からスピーカーなどで振動を与える装置)の実験をすると、空気の疎密を肉眼で確認することが出来ます。空気の疎密で粉末が吸い寄せられ、波紋(縞模様)を描くのです。

「疎」の部分を振幅の「腹」、「密」の部分を振幅の「節」として話を進めます。

↓(つづく)






☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
やまっち
mtcom@pluto.dti.ne.jp
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mtcom/trp/
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mtcom/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★