re:マウスパイプ?(その3)  #54
投稿者:  やまっち (10/13 18:25)

長々とダラダラ書き綴ってしまいましたが、説得力のある結論が出ませんね。

実は私も今現在、試行錯誤中なのです。(苦笑)

以下は私の憶測&経験談です。間違っているかもしれません。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

円錐管の理論から、マウスパイプの広がりが早いほどダークな音色になりそうですが、実際はそれほど音色に影響しないように思います。(マウスピースのスロートの太さやベルの形状の方が音色には影響大だと思います。)

では、マウスパイプの役割は?・・・私も明確な答は分かりませんが、倍音(ピッチ)の補正と、吹奏感の可変のためにあるように思います。
すぐに広がっているものほど吹奏感がオープンな感じになりますが、奏者の負担は増すように思います。太すぎると逆に、つまった、鈍い感じの吹き心地になるような気がします。

奏者の口腔の形状、マウスピースのカップの直径・深さ・形状、マウスピースのスロートの太さ、マウスピースのバックボアの形状、マウスパイプの長さ・形状・円錐度、円筒管部分の比率とその位置、ベルの円錐の起点・・・etc.・・・これらすべての要素が複雑に影響し合ってトランペットの音を形成するのですから、一つの結論を見いだすのは不可能かもしれません。楽器メーカーも苦心していることと思います。故に3種類のマウスパイプを用意したりしているのでしょう。(それとも用途別に使い分けるため?)

マウスピースとマウスパイプの組み合わせですが、私の場合、マウスパイプは「広がりが後ろの方になっているもの」、マウスピースは「バックボア(マウスパイプとの接続部分)の広がりが早い(太い)もの」という組み合わせが、相性がよいようです。(あくまでも「私がロータリーTrpを吹く場合は」です!)

長文でしかも説得力に欠けるフォローですみません。
一応ご参考になればと思い、だらだらと書いてしまいました・・・。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
やまっち
mtcom@pluto.dti.ne.jp
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mtcom/trp/
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mtcom/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★