re:楽器の抵抗とは?  #5953
投稿者:  kuro (2000/01/22 11:24)

楽器の抵抗には息の抵抗と鳴りの抵抗があると思います。

息の抵抗にはマウスパイプ,クルーク,ベル形状等が関係してるような気がします。
バックのようにクルークが角ばっているタイプは息の抵抗があります。
この息の抵抗は音の跳躍のときのあしがかりとして大事な要因かと思います。
シルキーやその他クルークが丸いタイプは息がスムーズな反面,コントロールが
難しい。ピッチも狭いです。バック独特のピッチに幅があるのはクルークに鍵が
あるのではと睨んでいるのですが,皆さんの意見はどうでしょう。
それとつば抜きの位置も大事なの知ってました?ためしにクルークを上下逆に付け
るとピッチがぜんぜんちがうんですよ。
ガレスピーのようにつば抜きをつけない人もいますけど・・・・。

次に鳴りの抵抗は,柱,のべ座,ベルの厚さ等がからんでいると思います。
鳴りを押えるとは共鳴している倍音の構成を変えることで,音のひろがりを押える
と遠達性が増したり,音に芯ができたりします。柱についてはバテとのからみも
あるとのことですが,自分では感じません。