中川喜弘氏に質問です。  #7069
投稿者:  michel (2000/05/21 00:54)

 氏の推奨する、28番スロート他は、なるほどと思う部分と、?の部分が有り、
恐れ多くも愚かでありますが、質問します。

 P誌で日本人は鳴らないと書いてましたが、実際、エリックにしろ、
マーク・イノウエ(元エンパイヤブラス)ワシリー・カン(元キーロフオペラ ロシア育ちの韓国人)皆凄いプレイヤーです。皆、見た目は日本人です。
N・Yに行けば、2世、3世で凄い人は沢山居ると、師匠は申しております。

 欧米人のUPを聞きましたが、なるほど、音の密度も高いし、音量も我々より
1ランクも、2ランクも上に感じます。
 だけど、そんな音を無意識に聞いていたり、一緒に吹いているといつのまにか
自分も鳴る様になっているんですね・・・

 つまり、楽器の鳴っている音(音圧、音色)を耳にしたことがない環境なのでは
ないのでしょうか?氏のいう所の、呼吸法がいやでも、身に付き日々訓練されて行く欧米人の環境と、楽器を持った日から、うるさいとか、もっと小さく、
もっときれいにとか、言われ、口先だけで吹く環境・・・

 そこで、28番スロートだ!と言っても・・・結局、唇を閉じる力が弱い(息
に対しての抵抗)のを、マウスピース側で抵抗を付けるというのも・・・
それ以上の結果は望めない気がして・・・

 よく、BACHはきついとかいいますが、皆でかいマウスピースを使いすぎでは?
 やはり、ローE(実音)〜ハイB♭がまずきちんと吹けないと・・・
まず、標準的な音域も出ないうちに、みな、1Cとか3Cとかでかいのを使いたがる・・・よく、雑誌とか、店員の初心者に7Cと言うのも何だか?10・1/2Cの方が良いと思うけど。そこから、きちんと吹ける様になってから、徐々にでかく
していけばいいのに。(つぎは、9とか8)

 あと、でかいマウスピースだとffが出やすいとかも?ですね。
それを、鵜呑みにしている人の音は、密度が低く、客席では聞こえない場合が
有りますね。大体そういう人は、口の中の容積が広すぎてイントネーション
が悪い人が多いですね。
本来、音量は唇の振動の面積でなく、振動の幅の大小で決定する。
   音の高低は唇の振動の速さで決定する。

 なんか、最初の趣旨と違ってしまい、独り言になってしまいました。
 申し訳無いです。

 笑う犬・・・は、毎週見ています。


o_michel@d4.dion.ne.jp