re:教えて!!!  #953
投稿者:  くりさん (6/16 01:34)

巻き舌は関西人のお家芸なんやけどねぇ、まあ出来ない人もいますが。
「ら」行の言葉、特に「る」がいいですね。発音する時に舌を上顎の歯の付け根の部分に当てるのですが、その時に息を通すと舌が震えるような感じになる、「るるるるっ」て感じですか。フラッタータンギングはまさにそれなのですが、わかります?
舌にあまり力を入れないで、震わすようにしてください。木管楽器のリードと同じ原理かな?
普段あまり意識していないから、説明しにくいですね。ちなみに、普段の言動にこれを使うと喧嘩腰に聞こえるので良くないですな。
似たようなものに「グラウル」というのがありますが、こちらは喉を鳴らすように発音する、うがいをするような感じになるのですが、これはフラッターとは似て非なるものです。
巻き舌、とはいいますが舌は巻かないほうがいいです、だってそれでは楽器吹けないでしょ?
巻くのではなく震わす、これが出来ればあなたも立派な関西人?(何を言ってるのやら)
フラッターはジャズやポップスではよく出る奏法ですが、クラシックでは「ラプソディー・イン・ブルー」くらいかな?あ、レスピーギの「ローマの祭」でも使ってましたね。
かえって混乱させただけかもしれませんが…お役に立ちましたでしょうか?

kuri-t@mx.biwa.or.jp