Trumpeters' Lounge BBS 過去記事の全文検索


[ 過去記事一覧 / Trumpeters' Lounge / 検索キーワードTOP100 / 最近の検索キーワード

現在、 27,990 の文書がインデックス化され、 238,114 個のキーワードが登録されています。
インデックスの最終更新日: 2007-12-22


検索式:
表示件数: 表示形式: ソート:

Results:

References: [ tky: 419 ]

Total 419 documents matching your query.

41 re:舌の位置 #21370 (スコア: 3)
 
  re:舌の位置 21370 投稿者: tky (2003/11/18 19:19) 難しく考え過ぎではないでしょうか? 「ターーーーー」と、一番楽になんも考えずに言ってみてください。 舌先が、舌の歯の裏に触れてませんか? 「Rの発音をしよ
  ../data/21370.html (1,184 bytes)

42 re:マウスピースについて #21394 (スコア: 3)
 
  re:マウスピースについて 21394 投稿者: tky (2003/11/21 10:55) マウスピースにプレスが無ければ、ラッパは吹けません。 ただ、無駄なプレスは、徐々に無くしていった方が良いです。 バテて来たり、息のコントロ
  ../data/21394.html (1,753 bytes)

43 re:舌の位置 #21395 (スコア: 3)
 
  re:舌の位置 21395 投稿者: tky (2003/11/21 11:47) 今は、意識して舌が離れないようにすれば良いと思いますよ。 但し、舌はできるだけ力が入らない状態が良いので、 「くっつける!」と頑張るより、 「軽く触れて
  ../data/21395.html (1,003 bytes)

44 re:何度もすいません #21433 (スコア: 3)
 
  re:何度もすいません 21433 投稿者: tky (2003/11/26 10:34) 唇が動くとしても、そのプレーヤが唇の変化で 音程を変えているとは限らないですよ。 リップスラーは、唇の変化を使って変えるのではなくシラブルを主
  ../data/21433.html (1,449 bytes)

45 re:ロングトーン時に・・・ #21434 (スコア: 3)
 
  re:ロングトーン時に・・・ 21434 投稿者: tky (2003/11/26 10:50) 唇を休める目的であれば、楽器を離す暇が無い程の時間では 意味が無いでしょうね。 鼻から吸えるのが演奏中は効率が良いですが、 練習中は口から
  ../data/21434.html (1,233 bytes)

46 re:息の音が・・・ #21461 (スコア: 3)
 
  re:息の音が・・・ 21461 投稿者: tky (2003/12/03 14:46) どう言う状態の「息の音」かは、実際に見てみないと分かりませんが, プロの達人クラスでも、実際近くで聞くと「スゥー」という息の音がする人いますよ。
  ../data/21461.html (1,220 bytes)

47 re:息の音が・・・ #21475 (スコア: 3)
 
  re:息の音が・・・ 21475 投稿者: tky (2003/12/05 10:51) 実際に、見てみないと、問題無い息の音か、なにかマズイのかは わかりません。 ただ、息の音がする/しないを気にして練習するより、 もっと気にしなけれ
  ../data/21475.html (1,752 bytes)

48 re:お勧めを教えてください! #21476 (スコア: 3)
 
  re:お勧めを教えてください! 21476 投稿者: tky (2003/12/05 10:56) YAMAHAは個体のばらつきが少ないので、機種で選んで大丈夫でしょう。 それ以外であれば、機種が同じでも個体差が大きいので、 何本かの中から、
  ../data/21476.html (927 bytes)

49 re:材質による違い #21477 (スコア: 3)
 
  re:材質による違い 21477 投稿者: tky (2003/12/05 10:59) 同じ楽器で、同じ塗装であれば、ゴールドはイエローより「重く」なります。 音色も重厚になりますが、コントロールも重くなります。 演奏したい曲や自分
  ../data/21477.html (951 bytes)

50 re:バテバテです・・・ #21564 (スコア: 3)
 
  re:バテバテです・・・ 21564 投稿者: tky (2003/12/12 13:10) 率直に言ってしまえば、根本的に解決するのは息の使い方を 訓練するしかないです。 ただ、「鍛えよう」という感覚は無くした方が良いです。 何故バテ
  ../data/21564.html (1,351 bytes)

51 re:マッピ・・・ #21603 (スコア: 3)
 
  re:マッピ・・・ 21603 投稿者: tky (2003/12/18 11:56) バックの7Cは名作といわれているので、 バランス自体は良いと思います。 ただ、いままで特別体に合わないマウスピースを 使っていて、トラブルが解消された
  ../data/21603.html (1,469 bytes)

52 re:どうしても息が。。。 #21631 (スコア: 3)
 
  re:どうしても息が。。。 21631 投稿者: tky (2003/12/22 16:46) 息は、胸で自然にゆったり大きく吸います。 「腹式呼吸」という言葉は忘れましょう。 で、問題は吐く時の息の量です。 ペダルトーン:吹く 低音-中
  ../data/21631.html (1,006 bytes)

53 re:アタックがぼやける #21656 (スコア: 3)
 
  re:アタックがぼやける 21656 投稿者: tky (2003/12/24 13:14) このサイトで色々な方の意見を拝見していると、 >下の歯に舌をくっつけるような感じで、 >舌先を使うのは間違っているように自分で思ったのですが、
  ../data/21656.html (2,065 bytes)

54 re:レッスンは受けた方が良いでしょうか #21543 (スコア: 3)
 
  re:レッスンは受けた方が良いでしょうか 21543 投稿者: tky (2003/12/10 13:01) 私は、何名かのプロの方に見ていただき、最終的に今の先生とめぐり合いました。 当時、楽器を始めて5年ほど経っていましたが、 習い
  ../data/21543.html (1,059 bytes)

55 re:しっかりした高音 #21672 (スコア: 3)
 
  re:しっかりした高音 21672 投稿者: tky (2003/12/25 11:33) アンドレ・アンリ氏のマスタークラスでは、 >高い音になるにつれて、ピラミッドが下に広がるようなイメージを持つように、 そのイメージは、万人に通用
  ../data/21672.html (1,437 bytes)

56 re:ダブルタンギング? #21673 (スコア: 3)
 
  re:ダブルタンギング? 21673 投稿者: tky (2003/12/25 11:49) まず、ダブルタンギングは、速さを稼ぐものでは有りません。 100どころか、全音符を繋ぐときでも、ダブルタンギングが必要な (その方が音楽的に良い)
  ../data/21673.html (1,329 bytes)

57 re:ダブルタンギング? #21680 (スコア: 3)
 
  re:ダブルタンギング? 21680 投稿者: tky (2003/12/26 10:17) そうですね。 リズムは、指揮者がいる場合は指揮者が示しますし、 アンサンブルなどいない場合は最初のカウントがリズムを示します。 指揮者やカウン
  ../data/21680.html (954 bytes)

58 re:しっかりした高音 #21681 (スコア: 3)
 
  re:しっかりした高音 21681 投稿者: tky (2003/12/26 13:21) もう一つ、可能性を思いつきました。 Gくらいから不安定になるのであれば、 高音部での息の支えの意識が、下過ぎる場合があります。 ユウさんは、「腹
  ../data/21681.html (1,202 bytes)

59 re:これって・・・ #21796 (スコア: 3)
 
  re:これって・・・ 21796 投稿者: tky (2004/01/06 10:41) 粘膜奏法のお話ですね? あまり心配しなくても大丈夫です。 楽器とマウスピースを当てれば、だれでもその状態(唇が振動する状態)です。 ただし、楽器を吹
  ../data/21796.html (1,514 bytes)

60 re:質問です! #21797 (スコア: 3)
 
  re:質問です! 21797 投稿者: tky (2004/01/06 10:49) 間違った響きの音で(それが一見綺麗でも)、Hi-B♭以上が出るよりも、 Hi-B♭まで、マトモな響きの音が出るほうがずっと重要です。 恐らく、マトモな耳をお持ち
  ../data/21797.html (1,158 bytes)


この全文検索システムは Namazu v2.0.14 によって構築されています。

ymch@din.or.jp