Trumpeters' Lounge BBS 過去記事の全文検索


[ 過去記事一覧 / Trumpeters' Lounge / 検索キーワードTOP100 / 最近の検索キーワード

現在、 27,990 の文書がインデックス化され、 238,114 個のキーワードが登録されています。
インデックスの最終更新日: 2007-12-22


検索式:
表示件数: 表示形式: ソート:

Results:

References: [ tky: 419 ]

Total 419 documents matching your query.

241 re:トランペットの色について #16680 (スコア: 3)
 
  re:トランペットの色について 16680 投稿者: tky (2002/08/05 10:48) 吹奏感 重い ← →軽い 金 銀 ラッカー 赤ベル(銅の含有量多) イエローベル (少) 普通のモデル リバースモデル(抜差管) という傾向があると思
  ../data/16680.html (1,343 bytes)

242 re:腹式呼吸!! #16773 (スコア: 3)
 
  re:腹式呼吸!! 16773 投稿者: tky (2002/08/13 19:27) 「腹式呼吸」というものが仮にあるとしても、おそらく楽器を吹くときの呼吸とは違います。 多分、正式な言葉ではないと思います。 「腹式呼吸」と聞いて、ど
  ../data/16773.html (1,573 bytes)

243 re:太い音 #16774 (スコア: 3)
 
  re:太い音 16774 投稿者: tky (2002/08/13 19:32) あんまり「太い音」にこだわらない方が良いですよ。 喉も、無理やり開いてはいけません。 「楽にする」ぐらいでないと。 「息の流れに気をつけて、歌って吹く」
  ../data/16774.html (1,111 bytes)

244 re:高音 #16775 (スコア: 3)
 
  re:高音 16775 投稿者: tky (2002/08/13 19:38) ペダルトーンのロングトーンとかをやるとイイと思います。 ペダルは、唇を開いて出さないように気をつけてくださいね。 唇を開くと簡単に出ますが、練習にならない
  ../data/16775.html (1,211 bytes)

245 re:高音のff #16923 (スコア: 3)
 
  re:高音のff 16923 投稿者: tky (2002/08/26 13:41) 下のEからチューニングBまではいつまでも太い音でふけるんですがね・・・。 少し気になったので。。。 高音は、「太い」イメージは正しくありません。 音の繋が
  ../data/16923.html (1,071 bytes)

246 re:CDとかでハイノートを聞くと・・・。 #16917 (スコア: 3)
 
  re:CDとかでハイノートを聞くと・・・。 16917 投稿者: tky (2002/08/26 12:34) 「すいーーーーーっちょっ」 ってやつですね。 やってると気持ち良いですけどね。自分は、スピード感を演出するときにやりますかね
  ../data/16917.html (1,164 bytes)

247 re:ペダルトーン #16920 (スコア: 3)
 
  re:ペダルトーン 16920 投稿者: tky (2002/08/26 12:46) 正しいペダルトーンを吹ける用になれば、色々な練習に応用でき、とっても便利です。 特に、シングル、ダブルのタンギングはペダル等はゴマカシが利かないの
  ../data/16920.html (1,752 bytes)

248 re:教えて下さいっ! #16921 (スコア: 3)
 
  re:教えて下さいっ! 16921 投稿者: tky (2002/08/26 12:55) ニュアンスは判りますよ。 恐らく、 @息の支えが足りていない A喉に力みがある。絞まっている。 B舌や唇に、余分な力みがある という原因が考えられ
  ../data/16921.html (1,261 bytes)

249 re:質問 #16496 (スコア: 3)
 
  re:質問 16496 投稿者: tky (2002/07/16 11:07) 独学そのものを否定する気はありませんが、 プロの指導者に見てもらう機会を持たないのは、 とても非効率的なことだと言わざるを得ません。 私は、独学のみで本当の
  ../data/16496.html (1,715 bytes)

250 re:脱、粘膜奏法! 練習方法?教えて下さい。 #10557 (スコア: 3)
 
  re:脱、粘膜奏法! 練習方法?教えて下さい。 10557 投稿者: tky (2001/01/17 11:11) 1.意識して唇にあて、吹き始めは良いが、ブレスをすると唇が開いてしまう。 鼻からブレスしてみてはどうですか?鼻からブレスする
  ../data/10557.html (3,428 bytes)

251 re:脱、粘膜奏法! 練習方法?教えて下さい。 #10649 (スコア: 3)
 
  re:脱、粘膜奏法! 練習方法?教えて下さい。 10649 投稿者: tky (2001/01/22 11:51) 鼻からのブレスでは、ブレスするのに時間がかかりすぎ、曲を吹く時には少ししか吸えず息が足りなくなってしまいます が、このご
  ../data/10649.html (2,698 bytes)

252 re:変な癖がついちゃって、困ってます。 #10651 (スコア: 3)
 
  re:変な癖がついちゃって、困ってます。 10651 投稿者: tky (2001/01/22 13:04) 下唇が奥めというお話ですが、下唇は、巻き込んでます? 上唇と平行に合わさってます? 巻き込んでなければそのままで良いと思います
  ../data/10651.html (1,249 bytes)

253 re:楽器店で傷つけられた!!! #10652 (スコア: 3)
 
  re:楽器店で傷つけられた!!! 10652 投稿者: tky (2001/01/22 13:29) 「ウォーターキーがバックだから複雑」と言ったんですか? それは明らかに素人並&不器用な人が担当しましたね。 私はBachのウォーターキーを自分
  ../data/10652.html (2,109 bytes)

254 re:シラブル?? #10020 (スコア: 3)
 
  re:シラブル?? 10020 投稿者: tky (2000/12/04 13:49) シラブルは、口笛を吹く際、 舌の位置を変えることで音程をコントロールしますよね? それの事です。 トランペットを吹く際も、このシラブルを利用します。 ち
  ../data/10020.html (1,984 bytes)

255 re:ハイB以上のおとが、、、 #10053 (スコア: 3)
 
  re:ハイB以上のおとが、、、 10053 投稿者: tky (2000/12/06 11:09) 一瞬鳴ったりするんですよね? それは、「きつい」というイメージが選考して、 息のスピードを上げるより先に、マウスピースを押し付けすぎてる
  ../data/10053.html (1,572 bytes)

256 re:00/11/13記事について質問 #10054 (スコア: 3)
 
  re:00/11/13記事について質問 10054 投稿者: tky (2000/12/06 11:24) クラシック、ファンファーレ特有の、 「Tu-Ku Tu-Ku」というダブルタンギングの発音は、 実は非常に難しいというか、高度な事だと私は思ってい
  ../data/10054.html (1,402 bytes)

257 re:音が細いのはどうすれば? #10096 (スコア: 3)
 
  re:音が細いのはどうすれば? 10096 投稿者: tky (2000/12/08 10:23) Bbから細くなるんですよね? 恐らく、息の量や支えが足りてなくて、 それを補うために、唇を力ずくで閉めたり、マウスピースを 押し付けすぎたり
  ../data/10096.html (1,759 bytes)

258 re:ラスキーのマッピ #10120 (スコア: 3)
 
  re:ラスキーのマッピ 10120 投稿者: tky (2000/12/11 10:24) 私も、68MDと、68Fをつかってます。 サウンドは甘く豊かにたっぷり響くので、少々手荒く吹いても 受け止めてくれるのですが、反面スロートが太目なのか
  ../data/10120.html (1,071 bytes)

259 re:音が細いのはどうすれば? #10122 (スコア: 3)
 
  re:音が細いのはどうすれば? 10122 投稿者: tky (2000/12/11 10:49) 「メイナード・ファーガソン」は例として、少し厳しい気もします。 >(なんというか、単なる高音ではなくて超高音域のイメージが強いので。) ま
  ../data/10122.html (1,880 bytes)

260 re:いいCD教えてください #10123 (スコア: 3)
 
  re:いいCD教えてください 10123 投稿者: tky (2000/12/11 11:32) 技巧、テクニックを参考にするより、「良い音のイメージ」 というのであれば、文句無くアドルフ・ハーセスをお薦めします。 派手な技巧は使わずと
  ../data/10123.html (1,021 bytes)


この全文検索システムは Namazu v2.0.14 によって構築されています。

ymch@din.or.jp